
【ガジェットレビュー】Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)
本日も読んでいただきありがとうございます‼️
そして初めての方、通りすがりの方、遊びに来ていただいてありがとうございます‼️
今回は「Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)」のレビューをしていきたいと思います。
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
それではいってみましょう!
思わずポチってしましました
このモバイルバッテリーは、AnkerのPrimeシリーズとして新しく発売されたもので、発売直後に割引されていた際に購入していたものです。
ただ、普段使いとしてはすでにご紹介している「SMARTCOBY Ex SLIM」や「RORRY Mgasafeモバイルバッテリー」を使用しています。
そうであれば、何故今回この「Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)」を購入したのかというと
① カラーの表示がかっこいい
② 遠征の時に、持っていくデジタルガジェットを一気に充電できる容量のバッテリーが欲しかった
③ 充電器としても利用できるFusionタイプのバッテリーが欲しかった
以上の3つの理由からです。
いいところ
残りの容量を気にせずに充電できる
すでに、大阪と名古屋への遠征についてはエントリーを挙げているのですが、今回はその2泊3日の遠征時に使用した感想を述べます。
移動中は、iPad Proに動画をダウンロードして行って見たり、iPhoneでnoteのコメントをつけたり、Kindleアプリで本を読んだりしているのですが、こういった時にもデバイス側のバッテリー容量を気にせず使い続けて、バッテリーが少なくなったらジャンジャン「Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)」から充電できるので、非常に快適でした。
もちろん、バッテリー側の残り電力も簡単にバッテリーに装備されている表示から確認ができるので安心です。

長期遠征には、やはり買って良かったと感じました。
気になるところ
本当であればここで、重さについてコメントをするべきなのかもしれません。
確かにこのバッテリーは、9,600mAhかつ充電器として使用できるようにするため、重量も308gと気軽に持ち運ぶにしては少し重いです。
一方で、充電器も兼ねた大容量のバッテリーであるこの「Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)」を一つだけカバンに入れておけば、オールラウンドに充電に対応できるので、非常にいい選択肢だと感じました。

実際に、容量の小さいモバイルバッテリーだと、色々なデバイスの充電が必要になった時に、電気が足りなくなることもあるので、9600mAhは頼もしい容量です。
まとめ
今年は、すでに推し活で関西方面に3回、仙台方面には1回も行っているので、来年も同じくらいいくと想定すると推し活だけでも十分に活躍の場があると思います。
個人的には買って良かったと思っているので、遠征以外にもガシガシ使っていければと考えています。
「Anker Prime Power Bank (9600mAh, 65W, Fusion)」に
少しでも興味を持っていただいた方は是非『♡』をポチッと‼️
「次はどんなガジェットレビューがあるの⁉️」と思っていただけた方は、
『フォローする』いただけると、とても嬉しいです‼️
皆さんのおすすめのモバイルバッテリーなどコメント欄に紹介してもらえると嬉しいです。
それでまた次回、お会いできると嬉しいです‼️