![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150127950/rectangle_large_type_2_299aeb7cb3f566fa059f635f8db82700.jpeg?width=1200)
ワインと生ハムとフードと音楽で夏を味わう 〜THE BASICS FUKUOKA「THE SCENE」〜
THE BASICS FUKUOKA にMaceration a Musique(マセラシオン ア ミュジク)が帰ってくる。
THE BASICS FUKUOKAが以前のハイアットリージェンシー福岡からリブランドされ誕生した際に始まったのがカルチャーとライフスタイル、人と世代をクロスオーバーさせるコミュケーションスポットをイメージし「THE SCENE」と名付けたイベントでした。
過去に開催された「THE SCENE」の記事はこちらから ↓
THE SCENEは今回で第4回目を数えますが第1回目が今回帰ってくるMaceration a Musique(マセラシオン ア ミュジク)でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1723188835921-1ei1tiVHmE.jpg?width=1200)
自然と向き合いながら生み出す繊細な味わいで国内外問わず多くのファンを持つ、日本が世界に誇るワインBEAUPAYSAGE(ボーペイサージュ)の造り手、岡本英史氏。
![](https://assets.st-note.com/img/1723188406334-CwNKWv1VgQ.jpg?width=1200)
食材に対する目利きで日本中に熱狂的なファンを持つ生ハムの伝道師、SALUMERIA69(サルメリア69)の新町賀信氏。
![](https://assets.st-note.com/img/1723188609004-hsOdNCVnuw.jpg?width=1200)
DJ/選曲家/プロデューサーとして世界で活躍する松浦俊夫氏。
この3名がタッグを組んだワインと食と音楽を楽しむプロジェト“Maceration a Musique”(マセラシオン ア ミュジク)。
![](https://assets.st-note.com/img/1723188714651-qhNClsQmMz.jpg?width=1200)
さらに今回も地元博多の心強いパートナーが参加。
「Cro-magnon(クロマニヨン)」市村大輔氏
イタリアンの注目店「Cernia(チェルニア)」の畑亮太郎氏
そして自然派ワインの専門店として全国に知られる「I.N.U.wines」
上質でリアルなワインと日本酒をクロスさせる「CroSs Wines」がイベントをサポートする一夜限りのイベント
前回は音楽を身体で感じながらワインを飲み比べ、そのワインに併せてペアリングされるフードと生ハムは絶品。
![](https://assets.st-note.com/img/1723193084999-JpThHnAaSO.jpg?width=1200)
フロアでは個々人がその時間を好きに味わうように踊ったり、ビートに合わせてリズムを刻んだり自由に時間を過ごしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723193220229-gkF2HOT35L.jpg?width=1200)
新しいワインに出会い、新しい食に出会い、新しい音楽に出会う。
そうやって自由にホテルのイベントを楽しむのも大人の嗜みになるんだと思います。
Maceration a Musiqueに参加されたい方はこちらよりご予約ください
いいなと思ったら応援しよう!
![KAZ | ホテルエンタメを創る会社の代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51045796/profile_af29f186c78483d75b1a73b00cd7c840.jpg?width=600&crop=1:1,smart)