生米からつくる「生姜かぼちゃ粥」のレシピ
定番のかぼちゃ粥に生姜をプラス。たったこれだけのちょい足しで、甘いだけではない、深みのある味に仕上がります。生姜がかぼちゃのコクをアップさせてくれるのです。
おいしさも温め効果も高まる、生姜とかぼちゃの組み合わせ。かぼちゃの煮物にも隠し味に生姜を入れるとおいしくなるのだそうですよ。
風邪予防はもちろん、胃からくる不調を感じているとき、冷えが気になるときにおすすめです。
生米からコトコト、ていねいに作っていきましょう!
冷えた身体に「生姜かぼちゃ粥」
生米からつくるので、炊いたご飯のストックがなくても大丈夫。じっくり火を入れるため、ふっくらおいしいおかゆになります。完成まで50分〜1時間ほどかかりますが、多くの時間は放置ができるのでそれほど手間はかかりません。
【 材料 】(2人前)
▶︎ 生米 ・・・1/2合(90ml)
▶︎ 水 ・・・700ml
▶︎ 中華だし ・・・小さじ1
▶︎ かぼちゃ ・・・100g
▶︎ すりおろし生姜 ・・・小さじ1〜大さじ1
▶︎ 塩 ・・・少々
おこのみで
▷ かぼちゃの種(素焼き)、千切り生姜など
*すりおろし生姜は、チューブのおろし生姜、粉末生姜でもOKです!
【 レシピ 】
①厚手の鍋によく研いだ米、中華だし、水700mlを入れる。
②鍋を中火にかける。このときフタはしない。
かぼちゃを2cm角に切る。しょうがをすりおろしておく。
③お鍋が沸いたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。
鍋にお箸を渡してフタをした状態で弱火に30分かける。タイマーが残り15分になったら、かぼちゃを入れる。
④塩で味をととのえて、すりおろし生姜を入れる。鍋全体をゆっくりとまぜて火を止める。フタをして10分蒸らす。おかゆを器にもりつけたら、完成!
【 つくりかた (写真つき)】
ここからは写真とともに詳しい作り方を解説いたします
①準備
今回は顆粒の中華だし(小さじ1)を使用しました。お好みで和風だしに変更してもおいしいと思います。
より素材にこだわる方は、700mlのだし汁をご用意ください。
②中火
すりおろし生姜を入れるのは最後ですが、今のうちに用意をしておきます。お好みに合わせて小さじ1〜大さじ1程度で調節します。
わたしは生姜が大好きなのでどっさり入れました。辛味や風味を好むわけではない方は、小さじ1くらい(チューブだと2、3cm程度)にとどめると隠し味程度になります。
生姜もかぼちゃも、皮までいただくのがおすすめです。生姜は皮ごとすりおろすことで香りが立ち、おいしさが高まります。
かぼちゃの皮にはベータカロテンがたっぷり含まれています。
最後にトッピングとして千切りの生姜ものせたい方は、ついでに千切りもしておくと良いですよ◎
③弱火
とろとろのかぼちゃがお好みでしたら、30分まるごと加熱すると良いです。
かなり煮崩れて、きれいなかぼちゃ色のおかゆになります。
今回はかぼちゃの食感を楽しみたかったので、加熱時間は15分にしました。
お箸を渡して、フタをすると吹きこぼれ防止になります。
④仕上
ほどよくかぼちゃ色に染まりました。秋色できれいですね〜!
生姜とかぼちゃ、相性ばっちりです〜。おいしい!
すりおろし生姜への加熱を余熱程度にしたことで、しょうがのさわやかな香りもたのしむことができました。
千切りの生姜のシャキシャキ食感と、素焼きのかぼちゃの種のカリッと食感がアクセントになっていました。
かぼちゃの使い切りに便利!
さて、今回使ったかぼちゃは100g。
スーパーによくある1/4カットのかぼちゃがだいたい300〜400gくらい。ほんとうに少量です。かぼちゃの煮物でいうと3〜4個分ほどでしょうか。
おかゆにするとかぼちゃの味が引き立ち、少量なのにすいぶんボリュームを感じました。
ちょこっとのかぼちゃを使い切りたいときにもおすすめです。
かぼちゃを使ったおすすめ粥
濃厚な「かぼちゃ豆乳粥」もおすすめです!
煮込んだ豆乳からはコクが出て、チーズのような、生クリームのような、こってり感があります。シチューやグラタンにも近いような、濃い旨味を感じるおかゆです。
ゆで小豆と一緒に煮た「かぼちゃとあずきのいとこ粥」もおすすめです!
甘みが絶妙で、冬至に限らず食べたいお味です。
白玉粉からつくる「韓国風のかぼちゃ粥」もおすすめです。ファンの多い一品です。
全体の流れをざっくり言うと「かぼちゃを柔らかく煮て潰し、白玉粉でもったりさせる」。白玉粉からつくるので、30分ほどでできあがります。
おかゆとかぼちゃは相性抜群。ぜひ好みの「かぼちゃ粥」を見つけてみてくださいね。
明日もおいしいおかゆを作ります。ごちそうさまでした!
〜〜〜〜〜〜
2021/04/20
・タイトルを『生姜かぼちゃ粥のレシピ ( 2020/09/30の朝粥 )』から『生米からつくる「生姜かぼちゃ粥」のレシピ』に変更
・おすすめのおかゆを追加
・タグを変更
・その他、加筆修正をいたしました。