![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37492937/1aa9e2048ec8370e6a5c481e8e03c9c8.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2021年3月の記事一覧
プリンセス・ママのススメ
男子のママになるなんて信じられない私は、家で男性は父親のみ、しかも父親は単身赴任でいない・・・という家庭で育ちました。いとこは全員女性の女系家族。だから私は家の中に男性がいるということが全く慣れていなくて、自分が男子の母親になるということが全く想像できませんでした。
第一子妊娠時、私は赤ちゃんの性別を聞かない選択をしました。でも、勝手に女子だと決めていました。私から男子が生まれてくるわけがない、
限界を超える・・・ばかりでもなく。気質と限界の関係。
限界に挑戦って?先日、こんな記事を書きました。
私は、限界に挑戦とか、覚悟とか、決意とか、好きです。そういうのがあったほうがやる気が出る。とにかく挑戦大好きです。だから、他の人ももっと挑戦したらいいのに・・・と思います。
でも、それが誰にでも通用するとは言えないことも知っています。
シュタイナーの4つの気質シュタイナー教育で使われている考え方に、4つの気質があります。ざっくり説明しておきます
枠を超える・・・人生の覚悟と決意
限界に挑戦気づいたら半世紀生きてしまった。あっという間だった。私の人生を振り返ると、「覚悟」と「決意」がいっぱいある。人にもいろいろあるので、覚悟とかあまりしないで生きてる人もいる。別にそれはそれでいい。
私の開いている講座で「限界に挑戦」についての質問があったけど、そこでふと思ったのは、人生でどれだけのひとが「限界に挑戦」したことがあるんだろう? ということ。
あなたは、限界に挑戦したこと、
不平等夫婦だからうまくいく
同権が大事。でも不平等万歳。言うまでもなく人は平等であるべきです。でも、正確に言うと「平等の権利」が与えられるべきです。でも、何事も平等にしなきゃいけない、となると不自然になります。
我が家の場合、家計をささえるのは100%私です。家事は私がしていることが多いです。・・・不平等ですよねえ。苦笑
家事関係でいうと・・・私は、汚れる作業が嫌いです。服や手が汚れる屋外での仕事など、できるだけ避けたい