見出し画像

📝『小松菜の煮びたし』🎵

👨‍🍳小松菜が売り出しだったので、今日は「小松菜の煮びたし」を作ります。

〈材料〉(4人分目安)
○小松菜:一袋(根の部分を切って計ったら310gでした。)
○さつま揚げ:3枚
●煮汁
(A)つゆの素(3倍濃縮)50ml+水300ml
※つゆの素50mlは味が濃い目です。次回は大さじ2にしてみようと思います。
(A)砂糖:小さじ1

〈作り方〉
①小松菜の根の部分を切り落とし、洗って、4~5㎝の長さに切る。
⇒茎の部分と葉を分けておく。
②さつま揚げは5ミリ幅に切っておく。
③(A)を鍋に入れて煮立てる。
⇒さつま揚げと小松菜の茎の部分を入れて、中火で煮る。

まず、茎の部分を入れて煮ました。

⇒しんなりしたら、葉の部分を加える。

葉の部分を入れて煮ました。


⇒しんなり煮えたら火を止める。・・完成!
※全部で8分くらい煮ました。

どんぶりに全部よそりました。大分かさが減ります。


〈感想〉
家族の感想は、「とてもおいしい✨。」と「普通。」とに分かれました。

🧑‍🍳少し濃い目の味になりましたので、味が染み過ぎないように、すぐに器によそりました。
(汁は大さじ3杯ほどまわしかけておきました。)

🧑‍🍳作るの簡単、油を使わず、野菜をたくさん食べられる、
低カロリーヘルシーメニューです。😊


💚読んで下さりありがとうございます。
この他にも、簡単レシピを掲載しています。
お時間あればご覧ください。
haruyo「簡単レシピ」 で検索できます。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集