【感謝】「先週特にスキを集めました!」を12個頂きました!
皆様こんにちは、鹿冶梟介(かやほうすけ)です。
この3週間で(6月27日から7月18日)、「先週特にスキを集めました!」の報告を立て続けに頂きました!
「スキ」制限が厳しい中、皆様からたくさんの「スキ」をいただいたことは、とても光栄でございます!(感涙)😭
皆様から好評価を頂いているお陰で、記事作成のモチベーションが維持できます😆
今後も精神医学に関するマニアックなネタをどんどん紹介しますね😉
【先週特にスキを集めました!の内訳】
図1にように、合計12個の「先週特にスキを集めました!」を頂いております(ありがたや〜🙏🏻)。
ところで、この3週間でどのような記事で「先週特にスキを集めました!」を頂いたかというと...
当該期間における記事数は10個なので、8割の記事で「先週特にスキを集めました!」を頂戴したことになります☺️
【しかし、「先週特にスキを集めました!」をもらえなかった記事も...】
たくさんの「スキ」を頂き大変嬉しく思いましたが、2記事ほどたくさんの「スキ」をいただいたにも関わらず、「先週特にスキを集めました!」の評価を頂かなかった記事があります。
それは、「精神科医、狼じいさんと会う(後編)」と「共感疲労と急性ストレス障害: 悲しいニュースの見過ぎにはご注意を!」です。
「精神科医、狼じいさんと会う(後編)」については、ハッシュタグが「前編」と同じかつ、公開日が2日後だったので、前編に票が食われたため…、と考察します。
一方、「共感疲労と急性ストレス障害: 悲しいニュースの見過ぎにはご注意を!」については、正直理由がわかりません…。
同記事は90以上の「スキ」を頂いていたので、今まで経験では「先週特にスキを集めました!」を頂けるはず…、と感じます。
確信はできませんが、当該記事が他の記事と異なるのは、警告文で「「ロシア」「ウクライナ」に関する内容の可能性がある記事です」という表示が現れたことですね…(図2)。
こういった警告文がでると、「先週特にスキを集めました!」の対象から外れるのかも知れませんね。
...ということは、この記事も「ロシア「ウクライナ」というキーワードが入っているので、「先週特にスキを集めました!」をもらえないかもしれません(笑)。
【まとめ】
↓ちょっとオシャレな切符型ミニメッセージカード「ありがとう回数券」。
お世話になっている人に、送ってみてはいかがでしょうか。