
7月の報告:note「先週特にスキを集めました!(コングラボード)」を29個頂きました!
皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です😆
7月1日から7月31日の間に、「先週特にスキを集めました!」のコングラボードを29個頂きました!
皆様、いつもありがとうございます!
少し遅れましたが、7月のコングラボードについてご紹介いたします😉
【29個コングラボードをいただきました】
7月に「先週特にスキを集めました!」を頂いた記事は以下の通りです(合計12記事!)。
「SNSと精神医学: SNSにおける"荒らし(トローリング)"の心理〜海外研究の紹介〜」x1
「ゲームと精神医学(4): ポケモンGOで自傷行為が減る!?〜海外文献の紹介〜」x5
「スポーツと精神医学(5): 超人達の憂鬱〜超耐久スポーツとメンタルヘルスの関係〜」x4
「メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(251)-(255)」x1
「メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(241)-(245)」x3
「メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(231)-(235)」x2
「メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(256)-(260)」x1
「メタル君の予告!~7月のnote記事~」x3
「医師と精神医学: 何科の医師が一番メンタルを病むのか?~海外文献より~」x4
「映画と精神医学(5): JOKER(ジョーカー) ~アメコミ史上最も有名な悪役の精神医学的診断~」x1
「6月の報告:note「先週特にスキを集めました!(コングラボード)」を23個頂きました!」x3
「天才と精神医学(2): 劣等感をバネにしろ!コンプレックス型の天才とは?」x1
当該期間(7月1日から7月31日)、における対象記事数は11個で、そのうち9つの記事に「先週特にスキを集めました!」をいただきました!
ちなみに今回はトロフィーは13個いただきました!



【高評価をいただいた記事】
上記の中でも特に高評価をいただいたのは...、
1位「ゲームと精神医学(4): ポケモンGOで自傷行為が減る!?〜海外文献の紹介〜」x5
7月に一番多くコングラボードをいただいた記事です!この記事元となった文献を目にした瞬間、「これは面白い」と思ったので、今回の結果も納得です。それにしてもポケモン、やっぱり人気がありますね!
2位「スポーツと精神医学(5): 超人達の憂鬱〜超耐久スポーツとメンタルヘルスの関係〜」x4
記事としてはやや重たい話だったので、あまり評価されないのでは…、と懸念しておりましたがこの記事も高評価をいただきました!シリーズ「スポーツと精神医学」の手応えを感じましたね。
3位「医師と精神医学: 何科の医師が一番メンタルを病むのか?~海外文献より~」x4
これもちょっと重たい記事ではありましたが、たくさんの「スキ」をいただきました!皆様に医師の苦悩が伝われば幸いです(医師もツラいことがあるんです...)。記事の最後には小生のメンタルヘルス維持のコツを紹介してますので、ご興味があれば是非、ご高覧を!
4位「メタル君の「今日の精神医学豆知識!」(241)-(245)」x3
先月もでしたが、最近メタル君シリーズが人気です!241回〜245回のツイートのまとめですが、「うつ病」がテーマでした。Twitterでは、うつ病患者さんの眉間に現れる「フェラグートの皺」に関するRTが多かったです!
5位「メタル君の予告!~7月のnote記事~」x3
そして今回ランクインしたのは、7月のnote記事の予告でした!皆様の期待が大きい結果と小生は解釈しております!皆様いつもありがとうございます☺️
【予想外に評価が低かった記事について…】
以上、上位ランクの記事についてご紹介しましたが、意外に伸びなかった記事があります。
それは、「映画と精神医学(5): JOKER(ジョーカー) ~アメコミ史上最も有名な悪役の精神医学的診断~」です。
この記事はジョーカーの精神病理を解明する上でとても興味深いないようになったと自負しておりましたが、何故だか人気はいまひとつでしたね…😭(コングラボード1つのみ…)
映画JOKER自体がそこまでメジャーではなかったせいもありましょうが、ちょっと残念な結果となりました…。
【まとめ】
・”先週特にスキを集めました!(コングラボード)”を29個頂いた事を紹介しました。
・メタル君の人気も定着してきたかも?😆
・しかし、映画と精神医学「JOKER」が思ったよりもスキが集まらず、本シリーズのテコ入れが必要かもしれないですね…。
・まだまだ精神医学に関するディープでマニアックネタはございますので、今後もご紹介しますね!
【こちらもおすすめ】
いいなと思ったら応援しよう!
