
【Loveスイーツ】#51帰省と笹だんごパンと食べ過ぎ対策(飲食編)
千葉の実家に帰省した際、通りがかった東京駅で
とってもかわいいおやつに遭遇!

新潟名物笹団子がまるごと一個入ったパン、笹だんごパンです♡
とにかくかわいい♡パンダ入り笹だんごパン

笹団子が大好きなので、気になっていたものの、
まだ食べたことがなかったので。
帰省時のおやつにひとつ購入しました!
笹団子とパンのコラボレーション


いざ食べてみると…。
米粉を使ったパンは、もっちり素朴な味わいで、
ヤマザキの薄皮シリーズのような、薄めのシンプルな生地。
そして中には…本当に笹団子が入ってる!!
餅部分はかなり薄めで、甘さ控えめの粒あんがぎっしり♡
薄めのパンと餅、あんこが見事に一体化して、
ホッとするおやつに仕上がってます。
味はなつかしいヨモギあんぱん、という感じです。
年末年始に実践した食べ過ぎ対策(飲食編)

※画像は笹だんごパンの通販サイト「新潟直送計画」からお借りしました
ところで、年始はおせちにお肉にお菓子に…
食べ過ぎることは必至ですよね。
お正月なのである程度仕方なし、ではあるものの、
影響を最低限に抑えたい…。
というわけで、今年心がけて効果を感じたこと(飲食編)をご紹介します!
食べ過ぎ対策①水を飲む!!

※画像は小竹製菓公式サイトからお借りしました
なんだ、当たり前じゃん、、と思われそうですが。
冬は意識しないと、意外と飲めていないんですよね。
トレーナーさんから、外食やパーティメニューは塩分過多なので、
水を飲むのが大事!取らない方がむくむ!と聞き。
食前や食間にかなり意識して水を飲んだところ。
(食事中や食後に飲み過ぎると消化によくないので注意)
トイレは近くなりましたが、むくみも体重への影響も、
かなり抑えられた実感がありました!!
食べ過ぎ対策②ごはん(お米)を食べる

すき焼きとおせちを囲む際、今まではごはんなしでしたが、
今年は少しごはんを食べたところ。
満足感があるからか、むしろ食べ過ぎが防げた気がします。
普段の飲み会などでもやっているのですが、
食べ過ぎ、食欲暴走の予防策としておすすめです!
笹だんごパンの後悔

ちなみに、笹だんごパンがおいしかったので、
帰りにまた買いに行ったのですが。
1日限定販売だったのか、売り切れたのか、
影も形もなくなっていました…涙。
一人限定3点まで!だったので、3つ買っておけばよかったな…。
またどこかで出会えたら、迷わずゲットしたいと思います!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
食べ過ぎ対策(生活編)もよろしければご覧ください。