
シェア買いという文化を確立させたい。私がカウシェに入る理由
こんにちは、2022年7月からカウシェのMDチームにジョインした@Nobuです。
本稿では、スタートアップであるカウシェに転職したきっかけや、入社の決め手などをお話しします。
スタートアップへの転職に興味を持たれている方が読んでいただけると嬉しいです😊
有木 信貴 / Nobu
1990年大阪市生まれ。明治大学進学を期に上京し、六本木でバーテンダー・料理人として社会人開始。その後、飲食店向け集客サイトの運営会社で営業などを行い、2018年に株式会社17 Media Japan(現:17LIVE株式会社)に転職し、新規事業や事業企画に携わり、2022年7/1に株式会社カウシェに入社。福岡市在住。
カウシェに入社するまでざっくりと説明
1社目:大学在学中に六本木のバーの正社員。バーテンダーと料理人をしながら、毎日楽しく遊ぶ。
2社目:飲食店向けの貸切パーティー集客サイト(ぐるなびweddingやゼクシィ二次会特集が近いです)の運営会社で営業とウェディングプランナーを担当。社会人としての基礎や売上/利益の大事さなど徹底的に叩き込んで頂いたおかげで今の自分があります。(たくさん失敗して、たくさん涙しました。)
3社目:ライブ配信アプリ「17LIVE」の運営会社である17Media Japan(現:17LIVE株式会社)で当時の全メンバー含めて一番多く事業/PJに携わる(おそらく、営業の全てのパターンは全てやりきったのではないかと思います)
・Partner Marketing
・V-LIVER事業立ち上げ
・GameLIVER事業立ち上げ
・業務推進(現:Business Planning)
・新規法人向けBizDevPJ
・団体/小規模法人向け代理店営業事業立ち上げ
・新規アライアンス案件獲得
※メインどころであるライバーのプロデュース、マネジメント業務は携わったことが無いので少し変わったキャリアの積み方をしています。
転職のキッカケ
上記にも記載のとおり、17LIVEでは様々な事業 / プロジェクトに携わり充実していたのですが、自身のスキルセットの棚卸しを行ったところ、自分に不足しているスキルを得るためには、そこそこの時間を要することがわかり、いわゆるキャリアの頭打ちを感じていました。
そこで「転職したほうが早い!」と考え、いろいろな会社を見ていましたが、その中でも気になっていた会社が、次世代の起業家の登竜門とも言われる日本最大級のピッチコンテスト「IVS」で2019年に優勝したカウシェでした。
IVS Launchpad優勝した!!! pic.twitter.com/1lb4ZFiUpq
— 門奈剣平 | カウシェ (@mompyyy) June 25, 2021
そして、たまたまカウシェCOOのKotaさんから転職情報サービス経由でカジュアル面談のご連絡をいただいたため、速攻で返信をしてMDのKoroさんとカジュアル面談をしました。(偶然のタイミングが重なり、カウシェに運命的なものを感じた瞬間でした)
CxOとの面談の印象
CEO Monさん:パッションと熱量でサービスを推進する姿が印象的。「人」を大切にする気持ちが強いと感じました。
COO Kotaさん:常に冷静で、ロジカルシンキング。会話のラリーが心地良かったです。
CPO Akifumiさん:めちゃくちゃ熱血で、プロダクト/サービス愛が大きい方。
ジョインしてから何をしているか
7/1に入社してから約3ヶ月間、気づいたらクオーターが終了するレベルの速度で毎日を過ごしています。Try Firstにルールや制度を整えている途中なので、問題 / 課題の早期検知を行い、過去に経験した失敗や後悔を活かし、早め早めに改善を行っている段階です。
MDの各チームごとの役割を明確にするとともに、部署横断プロジェクトの推進・支援を行い、出店事業者様に「カウシェに参加してよかった!」と思って頂けるような販売促進や仕組み改善を積極的に行い、またMDメンバーに関しても「カウシェで仕事していたら、気づいたらめちゃくちゃ成長した!市場価値爆上がり中!」と感じてもらえるような状態を作れたら...と思っています。
今後実現させていきたいこと
カウシェというサービスは「シェア買い」という仕組みを用いて、現状存在しているオンラインショッピングでは体験できない「楽しさ」をお客様に提供していきます。
出前をすることを「ウーバーする」、民泊を予約することを「エアビーする」と呼ぶように、シェア買いをすることを「カウシェする」という文化を作っていきたいと考えており、複数人で購入することに対する価値を明確に確立し、通常のショッピング体験では解決できない課題を「シェア買い」で解決できるようなソリューションにしていきたいと思っています。
さいごに
私たちカウシェのメンバーは、複業や正社員、役員など関係なく本気で「世界一楽しいショッピング体験」を実現することに本気の集団です。
そもそも日本に存在していない文化を定着させることは非常に難しい反面、新しい文化を手着させたときの喜びは格別ということも経験しています。
スタートアップでしか得ることが出来ない成長速度、新しいスキルセットの取得など耳障りが良いように聞こえますが、私たちは下記のバリューに沿って仕事を行うことで自身のキャリアアップを実現し、結果としてVissionを達成するような組織を設計しているので、結果として爆速成長が実現できるのでは?と考えています。(キャリブレーションも定量評価だけではなく、Value評価も採用されています)


そんな私たちカウシェメンバーとともに、日本はもとより世界と戦っていけるサービス / プロダクトを作って行きたく思いますので、「ちょっと興味あるかも?」という方がいらっしゃいましたらぜひとも下記リンクよりご応募お待ちしております🙏