
カウシェのMDって何をしているの?
こんにちは!カウシェMDチームの@usui-chanです。今回は私たちMDの業務内容・1日の流れをご紹介します。
そもそも「カウシェ」とは?
「カウシェ」は、1人では買い物ができない「シェア買いアプリ」です。お友達やご家族、あるいはSNS上の誰かと、自分を含めて2人以上で購入をする「シェア買い」をすることで、通常よりお得な価格で商品を買えることが特徴です。
事業者目線のカウシェの話をすると、お客様が「この商品一緒に買わない?」といった形で他のお客様を呼ぶことで、事業者は広告費をかけることなく販促効果が期待できます。
そんな「シェア買い」を、できるだけ多くの人に楽しんでいただくために、皆さんの欲しいものが当たり前に「カウシェ」の中にある状態を作ることが、MDチームの目標です。
ということで、そんな目標に基づいたMDチームの1日をご紹介します。
1日の流れ
勤務開始
オフィス or リモート
私は大体週2〜3で出勤しています。会社の方が集中できるメンバーは毎日出社していたり、日本各地にメンバーもいるためフルリモートの勤務も可能です。時短制度やフレックスを使って勤務時間を工夫しているメンバーもいるので、それぞれが働きやすい環境で仕事をしています。
9時半・朝会
MDチームは営業部隊なので、10〜17時が要の時間です。そんな勝負の時間に備えて、前日発生した疑問や相談事を解決するための時間として、朝会を設けています。朝会が終了次第、それぞれの営業活動がスタート。
10時〜17時
各自営業活動。
17時以降
17時以降になるとチーム内でのミーティング等を行います。そして各々業務が終了次第、退勤といった流れです。

オフィス組とリモート組が分かれているので、コミュニケーションの場は「Gather」というバーチャルオフィスツールを使用しています。詳しくはこちらのnoteをご参照ください。
業務内容
OKRに従い、大きくは2つの業務に取り組んでいます。
営業
カウシェはモール型ECなので、出店店舗さまを増やすべく、メールやお電話でご提案をします。現在展開中のカテゴリは、食料品・日用品・家電・美容となり、そのカテゴリ内の充実を図るか、新たなカテゴリを立ち上げるかのどちらかに取り組んでおります。
フルリモートのメンバーも多いため、メンバーの日々の取り組み状況などを見て、働きやすい環境・いい営業部隊をつくるのも大事な業務の一つです。今は私のアイデアで、業務効率化を図るため、組織全体から個々人の担当業務までが、よりわかりやすく把握できるように組織図をブラッシュアップしています。まだ全然取り組めていませんが、今後やっていきたいことは「大型アライアンス企画」「D2C事業者・生産者の素敵な商品を、広告ではなくシェア買いでたくさんの人に広める」といったことをやっていきたいと思っています。採用
現在、MDチームは社員4名、複業20数名で、全体で約30名のチームとなっています。カウシェの品揃えでお客様に満足していただける状況を爆速でつくるために、営業力はもちろん、営業戦略を練ったり、メンバーのマネジメントを行なったり、プロジェクトマネジメントしたりと、パワーがある人を探し求めています。
人が足りないから大変というよりは、多様な可能性をもったメンバーが増えていくことで、たくさんの可能性を広げたい!そして、どんどん広がっていって楽しい!という気持ちのもとでの採用活動です。
上記が主軸の業務ではありますが、MDチーム内だけで完結することは少なく、他チームと連携する会議が入ってきたりします。
カウシェはチーム間の距離がかなり近いので、「こういうことやりたい!」「こうやったらお客様・事業者様が喜んでくれそう!」といった相談をする会があったり、経営メンバーがどんなことを考えているのか等、経営会議の内容をメンバーにシェアする会もあります。
真面目に会議しながら、オープンチャットでわいわいする文化が大好きです。

他にも、創業2年のスタートアップとは思えない、カウシェの働きやすさへの本気の取り組みも沢山あり、一部を紹介させてください。
▼ 男性の産休取得も積極的
▼ エフ休について
▼ 特定の理由がなくても時短勤務ができる「誰でも時短」制度
▼ ストックオプション制度への考え方
さて、先ほども触れましたが、カウシェのMDチームは採用活動に力を入れております。
この暑苦しいnoteを最後まで全部読んでくれた方がいたら、もうそのままエントリーしてください!(お願いします)