見出し画像

型破りじゃない|型を超える

- ほどよいルールの外れ方 -

■「自由」はほどい逸脱から

自由はほどよい逸脱から生まれる
ボクらの生きる世界は
無数のルールと期待値に拘束されている
社会が導く「正しい道」
周囲が示す「成功の定義」

確かにこれらは秩序を生み
私たちを守る役割を果たす

その反面
時に息苦しさを感じることはないか?

特に
複雑さを生きる迷走者たち
これらのルールは指針と名乗る単なる重荷にもなる

なぜなら
社会の枠組みは平等生とか
均一性を求めるものの
ボクらの内面にそれぞれ異なる
「生きるリズム」が潜在的にあるからだ

これは
程よいルールからの外れ方
そして型を超える勇気についての話です

■ルールの意味を再定義する

ボクらは幼い頃から
「ルールを守ることが良いこと」だと教えられてきた
確かにルールは社会の安定を支えるもの
しかしそれがボクらを束縛し自由を制限し
本来の可能性を閉ざしてしまうことがある

■すべてのルールが本当に必要なのだろうか?

ルールには
「守るべきもの」
「超えていくべきもの」
2種類ある

守るべきルール
「人との信頼を築くもの」

例えば
誠実さや他者を尊重する姿勢は
社会を支える重要な価値だ

一方で
超えていくべきルール
「思考停止のまま従わされるルール」だ
それは時に
創造性を阻み
ボクらの可能性を狭めてしまう

まずルールの背景・本質を知ることだ
なぜそれが存在するのか?
何のための決まり事なのか?
もしその目的が形骸化しているのなら、
ボクらはその枠を超えていくべきであろう

■型破りではなく型を超える

「型破り」という言葉に
反抗心や破壊的なイメージがつきまとう

だがでもね
ただルールを壊せばいいわけではなくてね

本当に大切なのは

「型を超える」

ことだと
ボクは思っている

型を超えるとは
既の枠組みを理解した上で
その先に新たな可能性を見出すこと

たとえば
アートや音楽
文学において、、、

革新とはいえ決して
「何もかも否定すること」ではない

良きを守り伝統を踏まえ
新たな表現を生み出すことにある

これは「人を生きる」にも当てはまる

ボクらは
社会のルールとか
価値観を知りその恩恵を受けながら

「本当に自分にとって必要なものは何か?」

を問い続けるべきだとボクは思う

「ルールを破るのではなくて、超えていくのだ」

それが
「迷いながら前に進む」という事
迷走は決して「停滞」ではない

だから
それで良いのだ

■不確実性の受け入れ

生きることはいつも
不確実性に満ちている

計画通りに物事が進むことは皆無で
未来はいつも未知の要素を含んでる

ただそれが
その不確実性こそが
可能性を生むのだ

だから迷走することが「悪」ではない

それこそが
自分自身を探求し
新たな道を模索する過程だから

むしろ
「何の迷いもなく進んでいる状態」の方が
よっぽど危険かもしれない

なぜなら、それは、
「考えることをやめてしまった証拠」
でもあるから
これが停滞であり
退化の一歩

■迷いは進化のサインだからね

もしあなたがいま
何かに迷っているのなら
それは新しい道が
新しい可能性が生まれようとしている
瞬間なのかもしれない

だから結論は
「程よく外れ、自由を手に入れろ」
なのだ

最終的に
「程よくルールから外れること」は
ボクら自身を解放する道である

整備されていない「自創道」
本来自走とはそういうもの

アカ他(あかの他人)の罠に囚われず
ジブンのビジョン(価値)を信じる

それこそが
ボクらが本当の意味での自由を手に入れることができる。

だからこそ
既のルールをただ単に守るのではなくて
その意味を問い
そんなルールを時には越えたいね

決して
破壊ではなくて
創造のために

迷いながら進むもの
どちらへ向いてもその一歩
アナタみずからがが新しい正解
そんな世界へ導く扉になるからね

■知性が超越

型を超えるとは
単なる反抗でもなく
もっと大きくを包み含み込むもの

一律な凝り固まりの枠を超えて
そいつらを破らず壊さずして超越する

新しい世界を自作すること

「アナタが価値」を手にいれる
そんな知性が常識を超えて
「新の真の芯」を創り
常識を上書きする

そう歴史が進化してきたようにね


2025.2.8
かつみ〆
______

何度失敗しても必ず輝くから
幸せになる覚悟をしてください

「幸せの戦略と戦術」
@katsumi_mind_coaching

お気楽様です

依存や執着から抜け出し人生を輝かせる
幸せ戦略コーチの"かつみ"です

あなたの個性と強みから
あなたの世界観を引き出し
あなたの混沌たる環境を蘇生します

「あなた」という人生の舞台を脚本化し
そして舞台監督いたします

\だから大丈夫です、頑張り過ぎず、悩み過ぎないで/

□キャリアコーチ|サラリーマン人生34年|部長職
□転職3回〜フリーランス1年〜現職4社目

■迷い人の為の「人生の舞台監督」
■54歳|今を生き抜く息抜き個別プログラム運営
■何度失敗しても必ず人生が輝く「心の魔法」
■悩みを紐解き断切るワーク
■依存する原因|執着する要因|根源の解除
■あなたの人生を舞台監督します
■あなたの人生を軌道習正します
■あなたの世界観を創造します

∟その「理不尽」好転サインにつき
∟仕事に執着し酒に依存|瀕死からの挽回劇
∟アル症/末期肝硬変/鬱

#人生変えたい #生きるヒント #人間関係 #鬱病 #感情コントロール #生きがい  #依存 #執着 #頑張り過ぎ #自分らしく生きる #エネルギー #生きづらさ #理不尽に感謝 #成長のヒント #人生の舞台

いいなと思ったら応援しよう!