![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39289579/rectangle_large_type_2_630e967c6b929ff0d89b3bc217b71313.png?width=1200)
スタバでは『ビール』を飲め
おはようございます。
大学を休学して川崎のロックヒルズガーデンの店長をしている石川勝巳です。
実は最近早起きなんです。#いきなりどうでもいいわ
早起きってもう週間化しようとしてもどうしても続かない悩みの1つですよね。僕も本当に何度も挑戦しては断念をしてきました。もう天敵です。
でも、僕は最近起きれているんです。
その理由は僕が住んでいる所に友達を1人新しく住ませたからです。
早起きを挑戦していてよくあったのが目は覚めるんだけどアラームを止めて布団に戻る2度寝してしまう事です。
この2度寝を乗り越えられれば起きられると思って6:00に今まで通り爆音のアラームをかけるんですが、この起きたときの感情を『まだ寝たい』『起きたくない』という『個人』の感情から『寝ている人に迷惑かける』『起きないと友達が起きてしまう』と『誰か』の為に起きる目的をシフトチェンジしたんですよね。
これだけで本当に起きれるようになれました。
このアイデアですが実は夢を叶えるゾウという本から刺激を受けて閃いたんですよね。
多分、ほとんどの人は『ガネーシャの教え』や『主人公の成功』に注目をして読むと思うんですけど僕は少し違くて主人公が成功した理由って『与えてくれる人と一緒に住んでるからだろ』って仮説を立てたんですね。
これが『ガネーシャ』と『主人公』が別居だったら『絶対主人公はサボったりしただろうなぁ』と思ったので僕も強制的に行動を変えるべく『環境』を変えました。
▽▽▽▽夢を叶えるゾウを読んだ事ない人はこちらからどうぞ▽▽▽▽
さて、本題ですがタイトルは皆さんは興味持つようにふざけただけです。#ふざけんなよ
今日の内容はカツオ文庫vol.2です。
僕が読んだ本を紹介しようと思います。
その本のタイトルは『パン屋ではおにぎりを売れ』です。
もう、この本正直めちゃくちゃおすすめです。
今まで読んで来た本の中でも個人的にベスト3ぐらいに入る内容だと思います。#そのベスト3教えろよ
その気になる内容は『考え方』の本です。
僕は今年大学を休学して店長という大変貴重なお仕事を1年間経験してきました。#皆さんもう1年終わりですね
皆さん『店長』と聞くと責任が問われるポジションでどんな漠然と忙しそうな業務内容をイメージしているかもしれませんがほとんど『考える事』が仕事だったんですよね。
最初は本当にこの『考える力』というものが皆無で店長当初は
『2月の売上はこうでした』
『WEBからきているお客様が多いです』
『コロナでこのぐらいお客様減りました』
とか『事実』しか語れないポンコツ人間だったのです。というか思考が学生感覚でした。
それでまぁ自分で分析をして報告をしてフィードバックを受けての繰り返しをしていくうちに段々と『考える力』が身についていったんですよね。
『2月の売上はこうでした』→『2月の売上が未達でしたその理由は〇〇が1つの要因として考えられるので来月は〇〇したいと思います』
『WEBからきているお客様が多いです』→『WEBからきているお客様が多いですがこの部分が見づらいと思いますのでせっかくWEBでのお問い合わせが多いのでこの部分を改善すれば〇〇%ぐらい売上が上がる可能性があります』
『コロナでこのぐらいお客様減りました』→『コロナにより法人利用が減少したので法人向けに対策を立てるのではくグランピングと相性が良い女子会に向けた対策を考えましょう』
と少しずつ僕の思考力は仕事で身についていったんですよね。というか僕のお仕事はこんな感じです。
そしてこのたまたまコンビニで買ったこの本を今回読んで『考え方』に対して学ぶ事ばかりで大変おもしろかったです。
『考える』と『思う』は違う。
考える=広げる+深める。
人生=思考+行動。
やりたい事とは自身の行動にいかに『思考』が入った状態であるか。
など『うわ〜もっと早く知っていれば色々な対策が立てられたのに〜』と悔しい気持ちになりました。
上で偉そうにこんな仕事していますと言いましたがその考えた事を行動に移さないとそれは『思っている』だけなんですよね。これは本当に学びでした。
人生は=思考+行動の結果なのです。
いかに自分の行動に『思考』が入っているかを認識していないとあなたの行動は『思っている』だけで現実は平行線のままです。
もうこのインプットが強く印象に残りすぎて『クソォ俺は思っているだけの人間やったぁわぁ〜』って大変悔しい気持ちになりました。
『考える』という言葉だけでこんなに話が広がるのって面白いですよね。
この本を読んでもう色々な事を考えたくなります。
モヤモヤしていたことがスッキリして行動移せます。
本当に本を読むのが苦手ない人でもスラスタ読めるのでぜひ読んで見てくださいね。
大切なのは『行動』ですよ!
以上がスタバではビールを飲めでした。
今日も1日頑張りましょう〜!
いいなと思ったら応援しよう!
![カツオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171611756/profile_bab0faa5b65c203826cac0b537710e0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)