![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39266247/rectangle_large_type_2_db712445ea9a968edcef96eb456435df.jpeg?width=1200)
まじで人生『考え方』次第
こんばんわ。
昨日朝焼けが綺麗すぎて感動して『やっぱ僕のお店最高だな』と思ったが最後、その数時間よりめちゃくちゃもうめちゃくちゃすごい強風に見舞われ、ものが破壊され、被害の拡大の阻止に終われて『朝の感動を返せ』と思ってしまっている石川勝巳です。
さて、今日のタイトルは若者言葉の『まじで』が入ってしまっていて大変恐縮ですがこの記事の内容が思いついた時に『まじでそうだな』と思ったのでそのままタイトルに入れてしましいました。
それでは改めまして今日のタイトルはまじで人生『考え方』次第です。
最近というか昨日面白い企画を思いつきましてふと僕『コミュニケーションマスター』になろうかなと思ったんです。
というのもふと頭にこのアイデアが閃いて、もう子供から大人まで盛り上げられるような20代前半がいたらめちゃくちゃ価値があるんじゃないかなと思いついて、会話が行き詰まったらメモして『なんで行き詰まったか』とか『この後どう展開すれば良いか』とを試しながら今接客をしているんです。
今日も会話して会話が切れるところがあったんですが、それは段々話題が僕達の身近な話題から離れすぎてしまったので、盛り上がっていたお互いの距離感近い話題に戻せばよかったな、とこんな感じで反省がありました。
会話1つ1つが学びです。
それでようやく内容に入っていきますが初対面で話す時って普段している事とか話すじゃないですか?
そこで僕は今年のテンプレートで『21歳で店長をやっています』と言うのですがこの時に反応としては大概が『すごい!』という感嘆な反応してくれます。
その反応に対して僕自身は『たいした実績も出してないのにやめてくれ』とか『自慢しているみたいで恥ずかしいな』とか思うようになっていたんですが先に述べた『コミュニケーションマスター』になる為には自己紹介をどうしようかと考えた時に考え方が変わりました。
それはもう使えるモノは使うべきという事です。
仮に『21で店長やってます!』と初対面の人に言った時に相手の答案を自分の中でシミュレーションするんです。(これは僕の癖です。)
その時に相手は感嘆してくれて、その次には多分相手にとっての『話題』になるんですね。
『なんで』『どうして』『大学は?』など人が会話をするのが苦手な理由の中に話が続かないと言った理由がありますが、こう自分が言った事が相手にとっての沈黙をなくす『きっかけ』になるのであれば嫌な事でも恥ずかしい事でもないという事が分かりました。
悩みの視点を目先の『恥ずかしい』『嫌だな』という『個人の感情』から発言した後の『相手の反応』を想像するだけでこんなにも自己紹介の捉え方が変わるとは思いませんでした。
まじで人生考え方次第だなと思いました。
BBQに来られたお客様とお話をして『若いうちにたくさん経験しな!大人になったら家族やら仕事の関係でやりたい事できないから!』と言う人がいつだがいました。(というか月1にはいる)
これも考え方次第だと僕は思うんです。
『自分の意思で行動できなくなる』→『家族や子供には嫌々仕事している姿を見せたくないからやりたい事をやる』
という考え方もできるわけです。
僕的にほとんど人が『思っている』で終わってしまっています。
思っているは頭の中で『感情』で終わっている状態で終わってしまっている状態の事を指します。
『考える』は感情に+『how』『why』などのもう一段階思考を深める事ができる事です。
『留学いけなくて最悪』ではなく『これからどうしたら良いだろう(how)』と考える。
『会話続きませんでした』ではなく『なんで続かなったのだろう(why)』と考える。
人生=考える+行動
本当にこの方程式が全てだと思います。
『思っている』状態で終わってはいけないのです。
そこに『行動』を加えないと人生は平行線です。
現状に不満があろうとも変わろうと思ったとしても『行動』しなければ人生はなにも変わりません。
考える事は『スキル』ではなく誰でも身に付けられる事です。
人生というとすごい大袈裟な気がしますが、人生は日常の積み重ねだとしたら日頃の『考え方』がどれだけ大事が分かりますよね?
これが今日皿洗いしている時に閃いた『まじで人生考え方次第』です。
もう、最近noteネタを探す『視点』とどう書こうかという『思考』が癖付いてしまいました。
もはや病気だと思います。
でも、なんか日々色々な思考を繰り返して『考える力』が身についている感じがしてnote楽しいです。
皆さんもやってみると本当に色々な勉強になっていいですよ。
興味あったら『行動』してみる事ですよ!
それでは今日も読んでいただきありがとうございました。
明日も1日頑張りましょう〜!
いいなと思ったら応援しよう!
![カツオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171611756/profile_bab0faa5b65c203826cac0b537710e0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)