
名詞及び形容詞及び動詞の視覚化について〜宗教言語4〜
【小まとめ】
(1)名詞は点である。
(2)形容詞は球面である。
(3)動詞は矢印である。
以下では、俺は名詞及び形容詞及び動詞を視覚化する。名詞は点であり、形容詞は球面であり、動詞は矢印である。日本語では、形容詞はiという語尾を持つ。動詞はuという語尾を持つように思える。
【名詞】

名詞は点である。例えば、[fumio]は岸田文雄の肉体よりも、岸田文雄を理想的に点化させたものに対応する。現実的には、[fumio]は岸田文雄の肉体の表面のどこかに対応する。
【形容詞】

形容詞は球面である。上記では、形容詞は円周として表現される。例えば、上記の形容詞を[yellow]と仮定する。この時、[yellow] [fumio] が上記である(不自然な英語であるが、それはここでは気にしない)。または、[fumio] [is] [yellow] [.]である。
なお、順序は[yellow]、[fumio]である。なぜなら、球面は点よりも表面に存在する。点はより内部であり、球面は点の表面である。表現の順序は表面から内部へである。
また、動名詞も形容詞的である。そのため、動名詞は矢印でなく、球面として表現される。英語では、動詞の語尾に-ingをつけると、矢印が球面に変化する。さらに、受動態-edや過去形-edも一種の状態として表現されるように思える。
【動詞】
ここから先は
189字
/
1画像
¥ 300
君の寄付をありがとう!とても嬉しい!