見出し画像

【儒教】動物の思考と自己に関する思考について

椎野カロリーナがミス日本に選ばれたとき、大和民族の一部は民族と国民を誤魔化して、”日本人”と呼んだ。その誤魔化しを指摘されると、彼らはナチスを持ち出した。

俺が大和民族を観察するとき、彼らは自己について思考しようとしていないと感じた。つまり、彼らは自己の人種や自己の民族、自己の国民について考えることを非常に恐れている。さらに悪いことに、彼らは自己について考えないことを"かっこいい"と感じているように見える。

#英利アルフィヤ
#椎野カロリーナ
#アン・クレシーニ
#アンクレシーニ
#ミス日本

#儒教

背景

儒教系統の認識
 (1)人間のみが自己について思考する。

動物は自己について考えることができない。例えば、ライオンは自己の種族について考えない。シャチは高い知能を持つが、彼らもまた自己について考えない。

人間のみが自己について考えることができる。この事実を使用すると、俺は人間を特徴づけることができる。

具体的には、人間のみが自己の人種や民族を考える。人間のみが自己の宗教や自己の文明について考える。なお、大和民族は自己についてあまり考えることができないように見える。

また、未開の人々もまた自己の何かを持っていない。例えば、彼らは自己の宗教や自己の文明を持っていない。彼らは自己の文字や自己の言語も持っていない。

規律

儒教系統の思考規律
 (1)もしある主体が自己について思考するならば、その主体はx系統の人間である。

現実的には、もしある主体が自己について思考するならば、その主体はx系統の人間に近い。対偶を取ると、もしある主体はx系統の人間でないならば、その主体は自己について思考しない。

口語的には、ある主体が自己について考えることができることはその主体が人間であることを示している。その主体が高度な知性を持っていることを示している。

上記の規律を使用すると、俺らが宇宙へと行って、ある宇宙生命体と出会う。その時、俺らは相手が自己について考えることができるのかを確認することができる。自己について考えている=高度な知性を持っている。

自己不安

ここから先は

355字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

社会システムの設計に関する寄付は「ここから」。 君の寄付をありがとう!とても嬉しい!