マガジンのカバー画像

【福祉エッセイ】虹の七色 ご存知ですか?

111
『おっさんは、ちょっと知ったらすぐ語りたがる』 吉本新喜劇、島田 一の介氏の名言。 恥ずかしげもなく福祉関連を熱く語ってます。 私見が満載ですが「なんじゃこいつ」と煙たがらず…
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

あなたの虹はどんな虹? 発達障害グレーゾーン

あなたの虹はどんな虹? 発達障害グレーゾーン

「虹の7色って、なに色って、全部知ってる?」

娘が、学校で聞いてきたらしいです。

赤、青、黄色、と、その間の、橙、緑、紫。

私は、その6色しか答えられませんでした。

⭐⭐⭐

 よく聴くラジオ番組にレギュラー出演されている漫才師さん、漫才の時は流暢なのに、フリートークや初見の原稿を読む時に必ずと言っていいほど『噛む』方がおられます。

 番組ではその、『噛む』のが当たり前になっていて、他の

もっとみる
「ずるい」って、言わせない。

「ずるい」って、言わせない。

 子供達に人気の若い支援員N美さんが、言葉が少ない○○ちゃん一人と手遊びで対応していました。
 ○○ちゃんは、ニコニコ楽しそう。

 「○○ちゃん、ずるい」
その光景を見ていたAちゃんが、不機嫌にボソッとつぷやきました。

Aちゃんもしたいの?と聞くと

「うん」と頷きます。

 自分を指差して
一緒にする?と聞くと

 「Nちゃんがいい」

悲しいかな、人気の差は歴然です。
その手遊びではなく、

もっとみる
イオンシネマ 車椅子の人ネット炎上の考察、合理的配慮のために販売用語に加えたい言葉

イオンシネマ 車椅子の人ネット炎上の考察、合理的配慮のために販売用語に加えたい言葉

    グランシアター、この件で初めて知りました。
 生きている間に、一度は利用してみたいものです。
もし、 グランシアターで観るならどの作品が良いかな?
ゴジラ? 次のキングダム??

 ごめんなさい、そんな話、だれが興味あんねん!でした。

(ここから先、長文です。お許しください)

 で、今、SNSで大炎上しているのは、かなりざっくり書くと、車椅子の人が、グランシアター(バリアフリーでない)

もっとみる
子ども食堂は過渡期に。

子ども食堂は過渡期に。

 「子ども食堂を考えているんです」

 最近、給食サービスを立ち上げた女性とお話する機会がありました。
  
 その給食サービスは、その地域で独り住まいのお年寄りがメイン、『子ども食堂』で、その地域コミュニティの子ども達と交流できる機会を設けたいと。

 ただ、お話のなかで
「食べさせてあげるからおいで」感、施しスタイルが垣間見え、でも、ありがたい話に水を差してはいけないと、
 子ども達にも、プラ

もっとみる

LGBT法案、成立してしまいましたね。

どうせなら『合理的配慮』を
入れてときゃ良かったのに…

『合理的配慮』は、障がいの有り無しに関係ないんやから。

ex…左利きの人に、工作の時、左利き用のハサミ、野球なら左利き用グローブも『合理的配慮』

日本の『申請主義』が、ダイバーシティの邪魔をする。

日本の『申請主義』が、ダイバーシティの邪魔をする。

 LGBT法?

⭐⭐⭐

 10年前に障害者差別解消法が出来て、施行から7年。
7年も経つのに『合理的配慮』は、まだイマイチ。

 根本的な原因の一つに、障がいを持つ方に『合理的配慮』が必要な時、その障がいをカミングアウトし、申請しなければ『合理的配慮』を受けられない現実が有ります。
 申請→認定とまで行かずとも、医者の意見書など、何らかの証明を求められてしまうのです。
  車イス利用など 目に

もっとみる