マガジンのカバー画像

つぶやき

16
ずっと反芻している。 日常のちょっとした「 」を深く考える。
運営しているクリエイター

記事一覧

つぶやき 〜自分の中の疑問を解消しまくる回〜

 ふと、目にした文章や事象をただ反芻している。そんなつぶやき。前回のつぶやきはこちら。 …

はら みゆい
2か月前
28

つぶやき 〜コンパクトシティと未来〜

 ふと、目にした文章や事情をただ反芻している。そんなつぶやき。 前回のつぶやきはこちら。 …

はら みゆい
2か月前
10

つぶやき ~社会的背景に詳しくなろうの回~

 ふと、目にした文章や事象をただ反芻している。そんなつぶやき。 前回のつぶやきはこちら。 …

はら みゆい
3か月前
17

つぶやき 〜ニュータウンってなに?〜

 ふと、目にした文章や事象をただ反芻している。そんなつぶやき。前回のつぶやきはこちら。 …

はら みゆい
3か月前
18

つぶやき 〜令和の米騒動とこれからの日本食〜

 ふと、目にした文章や事象をただ反芻している。そんなつぶやき。 前回のつぶやきはこちら。 …

はら みゆい
3か月前
39

つぶやき 〜人と環境を支える消費〜

 ふと、目にした文章や事象をただ反芻している。そんなつぶやき。前回のつぶやきはこちら。 …

はら みゆい
3か月前
31

つぶやき ~2025年問題が近づいてきている~

 ふと、目にした文章や事象をただ反芻している。そんなつぶやき。 前回のつぶやきはこちら。  2025年も近くなりました。実は2024年問題に続いて、2025年問題も存在することをご存知でしょうか。 そもそも2024年問題ってなに?  2024年問題では、トラックドライバーの時間外労働の上限規制や改正改善基準告示(※1)によって労働時間が短くなることで、労働時間が短縮され、輸送能力が不足してしまうことが挙げられていました。 (※1)基準告示とは厚生労働大臣が告示した「自

つぶやき 〜陽の光が眩しくて痛い〜

 ふと目にした文章や事象を、ただ反芻している。そんなつぶやき。 前回のつぶやきはこちら。 …

はら みゆい
3か月前
51

つぶやき 〜プラスチックゴミを分別する意味って?〜

 ふと目にした文章や事象を、ただ反芻している。そんなつぶやき。前回のつぶやきはこちら。 …

はら みゆい
4か月前
20

つぶやき 〜アメリカの中学校の食育が興味深い〜

 ふと、目にした文章や事象を反芻している。そんなつぶやき。 前回のつぶやきはこちら。 英…

はら みゆい
4か月前
28

つぶやき ~絶対音感ってなに?~

 ふと、目にした文章や事象を反芻している。そんなつぶやき。 前回の反芻はこちら。 絶対音…

はら みゆい
4か月前
37

つぶやき 〜客観的自分は一生見えない?〜

 ふと、目にした文章や事象をただ反芻している。そんなつぶやき。 前回の反芻はこちら。 主…

はら みゆい
4か月前
32

つぶやき ~「幻」と「幼」ってなんで「糸」?~

 ふと、目にした文章や事象を反芻している。そんなつぶやき。 前回のつぶやきはこちら。 「…

はら みゆい
4か月前
30

つぶやき 〜蚊の音ってする意味ある?〜

 ふと、目にした文章や事象を反芻している。そんなつぶやき。 前回の反芻はこちら。 蚊の音が嫌すぎる  蚊って本当に嫌な音しますよね。あの「ぷぅぁ…ん」みたいな音。モスキート音と名前が付けられるくらい、どの音にも例えることのできない音。  夏はよく寝室に蚊がいて、モスキート音で目が覚めて睡眠時間が4時間みたいなことがたまにありました。嫌だというよりかは、蚊の音がトラウマになって、一時期暑いのに耳に布団を詰めて、くるまって寝ていました。蚊がいないのに、空耳が聞こえて「はっ」