見出し画像

海外ルーツの高校生 進学のヒント#8 [全日制→国立大学/永住者]

*See below for the English version.

*中文版请看下方。

「自分を高めるため、色々なことに挑戦していこう」

この連載では、さまざまなルーツを持つ高校生にインタビューして集めた進路体験談を紹介していきます。
みなさんの進路を決めるときのヒントになれば嬉しいです。

また支援者のみなさんや、海外ルーツの子ども若者に興味があるみなさんにとっても、彼らがどのようなことを考えキャリアを切り拓いているのか、ぜひ知っていただけたら幸いです。



今回は全日制高校から国立大学に入学したM.Kさんの進路体験を紹介します!






M.Kさんのプロフィール(ルーツ/在留資格/来日時期)
パキスタン・ペルー・日本ルーツ
永住者
日本で生まれ11歳まで日本で教育を受けた後、パキスタンへ移住し11歳から16歳までパキスタンの中学校に通う。その後、高校2年生の冬に再び来日しました。

進学先基礎情報

進学先/学部・学科
東京都立大学/都市教養学科・都市教養学部・経営学系国際学科

奨学金の有無
有/JASSO(第1種)

入試方法/入試日
AO入試/2016年9月に書類提出して10月に面接をしました。12月に合否発表でした。

学費の工面(受験料・入学金・大学の学費)
入学金や受験料は母からサポートを受けました。入学してからの学費は奨学金とアルバイト代で払っています。

進路を決めるまでにしたこと

高2の冬に日本の高校に転入してきました。日本に来た時点で大学進学は決めていたので進学クラスを希望しました。先生と相談し理系に進学したかったので、とにかく色々な大学のオープンキャンパスに参加しました。
英語でも学べる大学に入りたかったから、国立やそれなりにレベルの高い大学に進学先を固めた。しかし今の学力では行けないと自覚していたから、一浪することも視野に入れていました。
理系(先端生命科学)を学びたかったけど、経営関係にも興味を持ち文系に方向転換しました。

一浪、二浪、浪人生とは?
日本では受験や就職に失敗して、次に向けて頑張っている人のことを浪人生(ろうにんせい)といいます。1回受験で落ちて、次の年また受験する人の場合は一浪(いちろう)と言います。難しい大学を受験する場合何度も受験し、何浪もする人もいます。

進路を決めてから準備したこと
第一志望が慶応大学をAO入試で受験し、落ちたのでAOでまとめた書類をそのまま活用できるAO入試をやっている大学を調べた。調べるときは高校の進路室を活用し、そこで調べて出てきた東京都立大学を受験しました。
進学先を決めてからは、先生と色々相談して英検準一級を取得し、自己PR書の作成や高校の成績表が平均4以上必要だったため、学校の勉強にも真剣に取り組みました。
あとは面接練習やAO入試でダメだった場合に備えて、センター入試や一般入試の勉強もしていました。

進路体験記_スケジュールスライド (6)

日本語習得について

来日当時:11歳まで日本にいたので年齢相応の日本語レベル
高校入学時:高2の冬に日本へ戻り、11歳の日本語力で止まっていました
高校卒業時:中学生レベルの日本語力でした(難しい言葉や授業の用語が理解できない)

3年生の時に始めたアルバイト先で初めて、敬語や丁寧語や難しい言葉を知るようになって日本語習得の手助けになった。
英語単語帳で日本語の語彙を覚えていた。あとは先生たちとコミュニケーションを取ったりして、会話の練習をしていた。

今の生活と今後について
今はコロナもあって、スローライフを楽しんでいます。そろそろ卒業論文を始めようと思っていたりします。

就職活動について

就職活動し始めたのは2021年の5月ごろからはじめて、7月末に就職活動を終えました。終えたのは希望していた会社から内定がもらえたからです。
SFNっていうバイリンガル向けの就職サイトを活用しました。昔は国際機関で働きたかったから大使館やNPOなど色々なところでインターン活動を行ってきました。
会社を選ぶ時のポイントは、自分が何かスキルを身に着けられる会社、民間企業に入るのは少し抵抗があったけど入ってみてから判断したいと思ったので一般企業に就職しようと決めました。

就職活動で準備したこと
外資系の会社だったのでエントリーシートを英語で書いて準備しました。他にも友達と面接練習したり、受け答えができるように準備しました。

就職活動のポイント
海外ルーツを強みにしたくないから、あえてバイリンガル向けの就職活動をしました。一緒に受ける人は基本的、語学もできてルーツがあってもそれがアドバンテージにならず、自分の専門性や趣味嗜好で選んでくれる会社に入りたかったため外資系を選びました。

就職のアドバイス
笑顔、素直、嘘を付かないこと!

読んでくれている人に一言!
正解はないので色々なことに挑戦していってほしいです!

画像1

インタビュアープロフィール
木村 さおり サブリナ バルトロ
ペルー生まれ、ブラジルとペルーで幼少期を過ごす。5ヶ国にルーツを持ち、自身の経験から同じようなルーツを持つ若者の支援に携わっている。

※こちらの情報は当時(2021年8月)の認識に基づいてまとめています。

English Ver.

"Try a lot of things to improve yourself."

In this series, I will introduce the career experiences of high school students from various backgrounds that I have collected through interviews.
 I hope this will give you some hints to help you decide on your career path.

 I also hope that supporters and those who are interested in children and youth with overseas roots will learn what they are thinking and how they are developing their careers.

In this article, I would like to share the career experience of M.K., who entered a national university from a full-time high school!

Profile of M.K. (Roots / Status of Residence / Period of Arrival)
Pakistani, Peruvian, and Japanese roots
Permanent Resident
Born in Japan and educated in Japan until the age of 11, then moved to Pakistan and attended junior high school in Pakistan from the age of 11 to 16. Then came to Japan again in the winter of her second year of high school.

Basic Information on Colleges and Universities

Destination / Faculty / Department
Tokyo Metropolitan University / Department of Urban Liberal Arts, Faculty of Urban Liberal Arts, Department of Business Administration and International Studies

Scholarships
Yes/JASSO (Type 1)

Entrance Examination Method/ Date of Entrance Examination
AO entrance exam / I submitted my documents in September 2016 and had an interview in October 2016, and the results were announced in December.


What I did before deciding on a career path

I transferred to a Japanese high school in the winter of my second year of high school. When I came to Japan, I had already decided to go to a university, so I chose to take a preparatory class. After consulting with my teachers, I wanted to enter a science-related university, so I attended open campuses of various universities.
I wanted to go to a university where I could learn in English, so I decided to go to a national university or a high-level university. However, I was aware that I would not be able to go there with my current academic ability, so I was also considering studying an extra year.
I wanted to study science (advanced life sciences), but I was also interested in management-related fields, so I changed my direction to humanities.

What is 一浪, 二浪, 浪人生?
In Japan, a person who has failed an entrance exam or a job and is working hard to pass the next exam or to get a job is called a "浪人生"(Ronin- student). If you fail the entrance exam one time and take it again the next year, you are called "一浪" (Ichiro), and if you are applying to a difficult university, you may have to take the exam more than once.


What I prepared after deciding my future path

My first choice was Keio University, but I failed the AO entrance exam, so I researched universities that offer AO entrance exams where I could use the documents I had prepared for the AO. I made use of my high school's guidance office when I researched, and took the entrance exam for Tokyo Metropolitan University that came up.
After deciding destination, I consulted a lot with my teachers and got my EIKEN Grade Pre-1, wrote my self-advertisement and worked seriously on my schoolwork because my high school report card required an average of 4 or higher.
I also practiced for interviews and studied for the National Center Entrance Examination and the General Entrance Examination in case I didn't make it through the AO exam.

What I prepared for job hunting
Since it was a foreign-affiliated company, I prepared by writing the entry sheet in English. I also practiced interviews with my friends and prepared to be able to answer questions.

About learning Japanese

When I came to Japan: I was in Japan until I was 11 years old, so my Japanese level was appropriate for my age.
At the time of entering high school: I returned to Japan in the winter of my second year of high school, and my Japanese level had stopped at 11 years old.
Upon graduation from high school: My Japanese was at a junior high school level (I could not understand difficult words or class terminology).

For the first time at my part-time job, which I started in my third year, I knew honorific, polite, and difficult words, which helped me learn Japanese.
I used an English vocabulary book to learn Japanese vocabulary. I also practiced conversations by communicating with the teachers.


About my current life and future

Right now, I am enjoying the slow pace of life with COVID-19. I'm also thinking of starting my graduation thesis before long.

About Job Hunting

I started looking for a job around May of 2021, and finished at the end of July. I finished because I received a job offer from the company I wanted to work for.
I used a job hunting website called SFN, which is for bilingual people. I used to want to work for an international organization, so I did internships at various places such as embassies and NPOs.
When choosing a company, I wanted to work for one where I could acquire some skills. I was a little reluctant to join a private company, but I wanted to make a decision after I had tried it, so I decided to work for a general company.

Key points of job hunting
I didn't want to use my overseas roots as an advantage, so I dared to do job hunting for bilingual people. I chose a foreign-affiliated company because I wanted to work for a place where people would choose me based on my expertise and hobbies, not on my language skills or roots.

Advice for finding a job
Smile, be honest, and do not tell a lie!

A message to those reading this!
There is no right answer, so I hope you'll try all sorts of things!

*This information was compiled based on the students' perceptions at the time (August 2021).


中国語 Ver.

「提升自己,勇于挑战」
在这个连载系列中,我们将介绍采访到的不同出身的高中生的升学・就职经历。希望给读者朋友们提供帮助。也希望能够向各位支持者们,以及海外的儿童和年轻人们分享这些故事。

这一次,我想介绍一下从全日制高中进入国立大学的M.K.的奋斗历程!

M.K简介(出身/在留资格/来日时间)
巴基斯坦、秘鲁、日本
永住者
出生于日本,在11岁之前在日本接受教育,11至16岁期间移居巴基斯坦,在巴基斯坦读初中。 在那之后,高中二年级的冬天回到了日本。录取学校信息


录取学校/学部・学科
东京都立大学/都市教养学科(文)・都市教养学部・经营学国际学科

奖学金

有/JASSO(第1种)

入学考试方式/考试日期
AO入学考试/2016年9月递交材料,10月面试,12月宣布考试成绩。

学费(考试费、入学费、大学学费)
考试费和入学费入母亲承担。 入学后的学费由奖学金和打工支付。

升学准备

我在高中二的冬天转学到了一所日本高中。 来日本的时候,我就已经决定要上大学了,所以进入了升学的班级。 刚开始,我和老师咨询,希望进入大学后能攻读理科。所以我参观/参加了很多大学的开放校园活动。

因为我想进入一所可以学习英语的大学,所以我决定去国立或高水平的大学。 但是,我知道以我现在的学习能力是还是有些困难的,所以我做好了复读一年的准备。
虽然刚开始是想学习理科(生命科学),但我也对经营也很感兴趣,所以我将方向转向了文科。

复读一年,两年,复读生是?
在日本,没有通过考试或找工作失败,而努力争取下一年的机会的人被称为复读生【浪人生(ろうにんせい)】。 如果一次考试不及格,第二年再次参加考试,则称为复读一年【一浪(いちろう)】。 有些人在考难度大的大学时,可能会花很多年复读,考很多次。


升学方向确定后的准备

我的第一志愿是参加庆应义塾大学的AO入学考试,但没有通过。为了能利用准备的AO相关资料,我调查了能够参加AO考试的入学的大学。 在调查时,我利用了高中升学就职咨询室,发现了东京都立大学并参加了入学考试。

在决定去哪里上学后,我咨询了老师并考取了英检准一级。为了能完成个人简历(PR)和满足学校所需要的平均4或以上的高中成绩单,我认真地学习,提升成绩。

之后我认真准备了面试。同时,为了应对如果AO考试失利的可能,我也有为中心入学考试和普通人入学考试作准备。


关于日语学习


来日本时:11岁之前一直在日本,所以我的日语水平和年龄相符
进入高中时:高中2的冬天回到日本,所以日语能力也停留在了11岁的水平
高中毕业时:拥有初中水平的日语能力(看不懂难词和部分课堂用语)

在三年级开始的打工中,我第一次接触到了敬语、礼貌用语,和一些很难的用语,这对我学习日语非常有帮助。

利用学英语的机会我也记住了日语。在那之后,我通过与老师的交流来练习日语对话。

关于现在的生后和未来
因为现在新冠的影响,我很享受现在的慢节奏的生活。并开始考虑将要开始准备我的毕业论文。

关于找工作

我于2021年5月左右开始找工作,7月底结束,并得到了在我所期望的公司的工作机会。
找工作时我试用了SFN这个双语的就业网站。 从以前开始就想在国际组织工作,所以一直有在大使馆、NPO等各个地方实习。
在一些公司/私人企业就职的话可以学到一些技能。虽然刚开始我有点不愿意,
但是还是决定先进去再判断,于是决定在一般企业工作。

找工作的准备
因为是外资企业,我准备了英语的个人简历。我还和朋友们一起练习了面试,和一些问题的模拟练习和回答问题。

找工作的要点
刚开始,为了利用外籍的身份,我选择了为双语人士的就职为中心。一起接受面试的都是语言能力很强的人,所以我的语言能力没有成为优势。所以,我最终以自己的专业性和兴趣爱好为选择基准,并进入了现在的这家外资企业。

关于找工作的建议
微笑,诚实,不要撒谎!

给正在阅读的人一句话!
找工作没有正确答案,所以尽可能去尝试各种各样的东西!

采访者简介
木村沙织萨布丽娜·巴托洛
生于秘鲁,童年在巴西和秘鲁度过。 扎根于五个国家,能根据自己的经验参与支持和帮助具有相似经历的年轻人。

※这些信息是根据当时(2021年8月)的学生采访汇编的。