マガジンのカバー画像

フリーランス経営哲学講座

35
フリーランスとして自由に働くとはどういうことなのか?」について、脳みそに汗をかくほど真剣に考えて考えて考えて行動するための講座です。
運営しているクリエイター

#働き方

【フリーランス経営哲学講座】#12 フリーランスが目指すべき年収について【神回】

【フリーランス経営哲学講座】#12 フリーランスが目指すべき年収について【神回】

どうも、片岡です。

フリーランスの生き方・働き方について「超」真面目に考える企画『フリーランス経営哲学講座』、本日は第12回目のコンテンツを配信します。

【動画】#12 フリーランスが目指すべき年収についてさて、今日の動画は個人的には今までで一番の神回です。

あまり私は強引に何かをおすすめしたりしないのですが、今回の動画だけは最近フリーランスになった人、これからフリーランスを目指す人全員に絶

もっとみる
【フリーランス経営哲学講座】#11 ライティングに対する苦手意識

【フリーランス経営哲学講座】#11 ライティングに対する苦手意識

どうも、片岡です。

フリーランスの生き方・働き方について「超」真面目に考える企画『フリーランス経営哲学講座』、本日は第11回目のコンテンツを配信します。

【動画】#11 ライティングに対する苦手意識
今日のテーマはこれまでと少し矛先を変えて「ライティング」です。

「フリーランスのWebデザイナーになりたい」という方の中でも、文章に対して苦手意識を持つ人は多いです。

・自分の伝えたいことが

もっとみる
【フリーランス経営哲学講座】#9 大企業の経営はフリーランスの経営に活かせるか?

【フリーランス経営哲学講座】#9 大企業の経営はフリーランスの経営に活かせるか?

どうも、片岡です。

フリーランスの生き方・働き方について「超」真面目に考える企画『フリーランス経営哲学講座』、本日は第9回目のコンテンツを配信します。

【動画】#9 大企業の経営はフリーランスの経営に活かせるか?
今回のテーマは、私にとってけっこう日常生活の視点が変わる内容でした。

なぜなら、私たちは毎日大企業の商品やサービスに接しているわけですから、「大企業の経営を学ぶ」ということは、日常

もっとみる
【フリーランス経営哲学講座】#6 フリーランスになる前に準備しておくこと

【フリーランス経営哲学講座】#6 フリーランスになる前に準備しておくこと

どうも、片岡です。

フリーランスの生き方・働き方について「超」真面目に考える企画『フリーランス経営哲学講座』、本日は第6回目のコンテンツを配信します。

※毎週火曜日更新の予定でしたが、火曜日はClubhouse定期配信をスタートしたので、今後は木曜日or金曜日の更新予定となります。

【動画】#6 フリーランスになる前に準備しておくこと「俺はフリーランスになる!」と決意したら、次に何を考えるか

もっとみる
【フリーランス経営哲学講座】#8 プロになるには会社員を経験するべきか?

【フリーランス経営哲学講座】#8 プロになるには会社員を経験するべきか?

どうも、片岡です。

フリーランスの生き方・働き方について「超」真面目に考える企画『フリーランス経営哲学講座』、本日は第8回目のコンテンツを配信します。

【動画】#8 プロになるには会社員を経験するべきか?
今回桑島さんと話をしたテーマは「フリーランスになる前に、会社員を経験しておいた方がいいの?」というもの。

実は、このテーマはしばしばSNSなどで話題に上がることが多いです。

例えば私

もっとみる
【フリーランス経営哲学講座】#7 プロとアマチュアの境界線はどこにあるのか

【フリーランス経営哲学講座】#7 プロとアマチュアの境界線はどこにあるのか

どうも、片岡です。

フリーランスの生き方・働き方について「超」真面目に考える企画『フリーランス経営哲学講座』、本日は第7回目のコンテンツを配信します。

【動画】#7 プロとアマチュアの境界線はどこにあるのか
今日扱うテーマは、「プロとアマチュアの境界線」です。

SNSを徘徊していると、自分のアカウント名に「駆け出し」とか「勉強中」といった肩書きをつけている方が非常に多いですが、私がそうした方

もっとみる
【フリーランス経営哲学講座】#5 フリーランスに向いている人の特徴

【フリーランス経営哲学講座】#5 フリーランスに向いている人の特徴

どうも、片岡です。

フリーランスの生き方・働き方について「超」真面目に考える企画『フリーランス経営哲学講座』、本日は第5回目のコンテンツを配信します。

【動画】#5 フリーランスに向いている人の特徴
フリーランスという働き方に向き不向きはあるのか?フリーランスというのは、働く時間を自分で決めることができたり、その気になれば自力でどんどん収入を伸ばしていけるといった、とても魅力的な目面が多いワー

もっとみる
【フリーランス経営哲学講座】#4 フリーランスの定義について

【フリーランス経営哲学講座】#4 フリーランスの定義について

どうも片岡です。

フリーランスの生き方・働き方について「超」真面目に考える企画『フリーランス経営哲学講座』、本日は第4回目のコンテンツを配信します。

【動画】#4 フリーランスの定義について何をもって「私はフリーランスだ」と言えるのか?今回取り上げたテーマは、「フリーランスの定義」について。

私は普段Twitterで色々とフリーランスに関する内容を発信をしていますが、その中で感じるのが、「フ

もっとみる
新企画『フリーランス経営哲学講座』を公式Youtubeチャンネルにて無料配信スタートします【★メルマガ登録特典付き★】

新企画『フリーランス経営哲学講座』を公式Youtubeチャンネルにて無料配信スタートします【★メルマガ登録特典付き★】

こんにちは。片岡です。
いつもTwitterや講座などでフォローありがとうございます。

今日は、新企画の告知です。

”フリーランス”という生き方について「超」がつくほど私と一緒に考えてみませんか?Youtubeの公式チャンネルで新企画『フリーランス経営哲学講座』を始めることにしました。

週に1回ペースで、毎回無料で配信していきますので、ぜひ普段の片岡の発信に興味があるのであれば、チェックして

もっとみる