見出し画像

かすみを食べて生きる91:ウクレレを君に

脳梗塞 発症2か月と28日目:リハビリ病院3か月目⑦

食事:脳梗塞(ワレンベルグ症候群)の後遺症のため、嚥下ができなくなり訓練中。食事形態はミキサー食からみじん食を経て、先週3食常食(普通食)にたどり着いた。首を左に向けると飲める。
状態:歩けるようになってきた。終日、館内フリー歩行自立。きょろきょろすると少しめまいがする。

ウクレレを抱えてリハビリ病院に転院して2か月と1週間。
時間があれば中庭に来て、弦を鳴らして練習した曲があった。
退院まであと4日。

『かすみを食べて生きる 序文と目次』
<発症2か月と27日目:リハビリ病院3か月目⑥
 発症2か月と29日目:リハビリ病院3か月目⑧>

朝ごはん#34

久しぶりの牛乳

朝食がパンになって二日目。
今日は丸パン。
献立はこちら。

  • 白菜とりんごのサラダ

  • ジョア

  • パン

  • ジャム&マーガリン

  • バナナ

丸パン
パンは口に入れて水分を取られると飲み込む際に危険が生じるので、牛乳といっしょにでてきてくれうれしい。
そして、白菜とりんごのサラダ
待って待って。

レーズンに注意アラート

白菜、りんご、どちらもしっかり噛めば問題ない食材。
そこに、レーズン入っとりますやん。
粒状でうっかり飲みこんでしまうものは要注意。
退院後、外食で料理名で判断するときは気をつけた方がよさそう。
バナナ、今日も大きいな。
所要時間は50分。
バナナ、しっかり噛んで力を入れて飲み込むので意外と時間がかかる。

お昼ごはん#47

久しぶりの丼

丼久しぶり!
献立はこちら。

  • 三食丼

  • しらす和え

  • たたきごぼう

  • 味噌汁

発症前も食べたことがないような量。
カロリー計算されてこの量が出てきているということは、私はこれまで自分が思っていたより小食だったのかもしれない。
三食丼。そぼろも卵もぽろぽろで、口の中でまとまりにくくて少し食べにくい。
あと丼は普段の一口量よりも多くなってしまう。
これ、危険。
一口量が多くならなように気をつけつつ、具材とごはんを一緒に食べるように気をつける。
しらす和え。しらすだけ噛まずに飲みこまないようしっかり噛む。
たたきごぼう。うぅぅ。これはしっかり繊維。
噛んでも噛んでもしっかり繊維。
しかも胡麻がついている。
1個ずつしっかり噛んで気をつけて飲み込む。
所要時間は55分。
嚥下注意食材が多かったけど頑張った。

ウクレレを君に

コロナの自粛期間、独学で始めたウクレレ。
脳梗塞発症後、急性期病院で出会った音楽療法士さんに勧められて病院にウクレレを持ち込んで、そのままリハビリ病院にも持ってきた。
セラピストさんの配慮があり、かなり早い段階で、リハビリの合間に中庭に来てウクレレを弾くことを許された。
そんな中、担当の作業療法士花井さん(仮)から平井大の「Slow&Easy」を紹介された
「平井大、私大好きなんです!YouTubeにもあるので、ぜひ聴いてみてください!」
花井さん(仮)にそんなこと言われたら、この曲を弾けるようになって聞かせたいと思ってしまう。
モテたくてギターを練習する男子高校生の気持ちがちょっとわかる。

退院までに弾けるようになろうと猛練習した平井大。
最近なんとか曲の一番を通しで弾けるようになった。
ここに来た頃は、弦を上から下にかき鳴らすダウンストロークしかできなかったけど、上下に弦をはじいて8ビートも刻めるようになった。
人知れずウクレレが上達した。

ここで一人で楽器を鳴らせる時間があったから、2か月自分の形を保っていられたような気がする。
リハビリを受けるのは今日を含めあと4日。
花井さん(仮)のシフトを考えるとそろそろ聞いてもらった方がよさそう。

そして午後の作業療法のリハビリの時間。
お時間をいただき中庭で、課題曲の発表。
嚥下でのどを酷使しているので、歌は花井さん(仮)に歌ってもらった。

初夏の明るい日差しがあたる中庭。
穏やかな「Slow&Easy」を私がウクレレでのんびり弾いて、花井さん(仮)が歌う。
なんてピースフルな世界。
花井さん(仮)、ありがとう。
この歌はいつまでも大切にします。

中庭でよくウクレレ弾きました

夕ごはん#27

酢豚

おかずが全量になってから、毎回量に驚いている。
献立はこちら。

  • 酢豚

  • さつま芋とりんご甘煮

  • キャベツのゆかり和え

  • 軟飯

酢豚、こんな量の酢豚、食べたことがない。
そして豚肉!

豚肉分厚い

分厚い豚肉!
食べたかったがっつりお肉。
一昨日のとんかつよりは柔らかいかな。
お肉をほおばる喜び。
所要時間は1時間5分。
食べた食べた。


ーー振り返って

2か月練習した「Slow&Easy」のお披露目でした。
歌ってください、という無茶ぶりを花井さん(仮)はきいてくれました。
平井大のMVのようにスケボーに乗って弾くところまではいけませんでしたが、なんとか弾き切りました。

キミと眺める海は透き通って
太陽はいつもより眩しくて
幸せは「作るもの」じゃなくて
「気づく事」なんだって きっと

平井大「Slow&Easy」より

私ののんきなウクレレに、花井さん(仮)が優しい歌声をのせてくれた時に、このサビの歌詞が私の中にすとんと入ってきました。
退院後、生活の中で不自由なこともたくさんあるでしょう。
その中で目の前にあるものに気づけるか。

ウクレレを練習して花井さん(仮)に1曲贈るはずが、こちらが多くのものを頂いていました。
ここまで見越して私にこの曲を提示していたとしたら、花井さん(仮)は恐ろしい作業療法士だなぁなどと思っていました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集