「ヴィンランド・サガ 20巻」バルト海戦役.3 感想・ネタバレ
どんな本?
11世紀頃、あらゆる地に現れ暴虐の限りを尽くしたヴァイキング。
その中でも最強と言われていたヨーム戦士団の戦鬼トールズの子。
トルフィンと名づけられた男が主人公。
アイスランドで産まれ、農夫&漁師の息子として育ったのだが、、
ヨーム戦士団のフローキがドールズの暗殺を傭兵のアシェラッドに依頼。
ドールズはトルフィンの目の前で殺されてしまう。
親の仇のアシェラッドを追いかけて幼くして戦場を生き場所としていくトルフィン。
そんな中で、アシェラッドはデンマーク・ヴァイキングの第二王子クヌートと組み。
王座奪取のためアシェラッドはクヌートにされた。
動揺したトルフィンは、クヌート王子の顔を斬りつけてしまう。
デンマーク南部のケティルの農場に奴隷として売られ。
イングランドで奴隷にされたエイナルと出会う。
奉公人から差別と嫌がらせを受けながらも、農地を開拓して奴隷から解放された2人だったが、クヌートの農場接収に巻き込まれてしまう。
クヌートとの会談の結果。
クヌートの統治から逃げ出した人達の受け入れ場所。
ヴィンランドに平和の国を造ると宣言。
10数年ぶりに地元に帰り。
家族に生存を伝え。
新たな大陸、ヴィンランドに平和の国を造るための資金を稼ぐため。
旅を始めるのだが・・
純粋なノルドの戦士のこの男に巻き込まれた。
読んだ本のタイトル
#ヴィンランド・サガ 20巻
著者:#幸村誠 氏
あらすじ・内容
前巻からのあらすじ
ヨーム戦士団、団長の席を巡ってフローキとヴァグンの争いに巻き込まれてしまったトルフィン。
先代が突然死亡して、次期団長を誰にするか4人いる幹部の中でヴァグン。
孫を団長にしたいフローキが暗闘していた。
そんな状況下に戦争を求めてイングランドからデンマークに来たトルケルと、トルケルに挨拶しに来ただけだが、、
トルケルの兄、二代目シグヴァルディの孫にして"ヨームの戦鬼"トールズの子!"侠気"のトルフィン・カルルセヴニが現れた。
トルフィン本人は団長の席には全く興味が無いと言うのだが、、
フローキからしから邪魔者。
それなので刺客を放たれたが、その中にヴァグンの新派がおり、トルフィンをヴァグンの下に連れて来てしまう。
そして、ヴァグンからトルフィンの父、トールズ暗殺をアシェラッドに依頼したのは、、
フローキだと知らされる。
それを知ったトルフィンは、あまりの事にノルドの戦士として仇を討つ事に一瞬意識を奪われてしまう。
彼の後ろには、トルフィンに父親を殺されて仇討ちを待ってくれているヒルドが居るのに、、、
何とか落ち着いてヒルドに強くなりたいと言う。
そんなトルフィンが心の整理をしているところに。
トルケルがヴァグンに戦を仕掛けて来た。
ヴァグンの軍は蜂の巣を突いたような状態になり迎撃に動き出すが、、
当のトルケルはヴァグンの軍に襲いかからなかった。
むしろ、ヴァグンの準備が終わるのを待っていたのだが、、
出撃準備に軍が混乱している最中、ヴァグンに暗殺者のガルムが襲いかかり、ヴァグンを討ち取って逃亡してしまう。
そのせいで、ヴァグン軍はいつまで経っても出撃して来ないのでトルケルがブチギレてしまう。
何かあったと判断したトルケルはヴァグン軍側に単船で向かい。
休戦を申し込む。
そして、首の無いヴァグンの遺体と対面。
フローキが放った暗殺者にヴァグンが撃たれてしまったと知る。
一流の戦士達との戦争を楽しみにしていたのに、フローキが放った暗殺者に獲物を掠め取られ事にブチギレたトルケルは、、
さっきまで戦争をしようとしていたヴァグン軍を吸収してフローキを攻めると決める。
その裏でトルフィンは、トルケル軍が現れた時に護衛を振り切り。
さらにヴァグン達に徴収された娘達を連れて戦場になるヴァグンの駐留地から離れて行った。
その逃走中に、ヴァグンを暗殺したガルムが現れ彼の本来の依頼であるトルフィンの暗殺に動き出す。
言動がアホなガルムだったが、実力は確かにあった、、
それでも、怪我をしながらも逃走に成功するトルフィンだったが、、
待ち合わせしていたレイフ達をガルムに拉致されてしまう。
感想
今回のヨーム戦士団の御家騒動。
半年前からクヌートが暗躍しており、、
病死となってる前代団長をどうやらクヌートが毒殺したようだった。
目的は経費を圧迫する増え過ぎた戦士達の間引き。
本来なら戦士を辞めて農民になって欲しいと願うクヌートだったが、ノルドの戦士にはそれは無理なので共喰いしてもらう事になった。
最後までお読み頂きありがとうございます。スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。
同シリーズ
ヴィンランド・サガ
その他フィクション
#マンガ
#ヴィンランドサガ
#ヴィンランド・サガ
#ネタバレ
#今こそ読みたい神マンガ
#読書レビュー
#推しの青年マンガ
#ネタバレ