オススメコミック「パリピ孔明 (1)」
文字数1000文字
蜀の軍師、諸葛孔明が現代日本に若い姿になってやって来た。
やっぱり諸葛孔明はすごい!
そしてクールだ。
読んだ本のタイトル
#パリピ孔明 (1)
原作: #四葉夕卜 氏
漫画: #小川亮 氏
あらすじ・内容
五丈原の戦いで死期を迎えた名軍師・諸葛亮孔明は、若い肉体に戻り、現代日本へと転生した! 渋谷のパリピ達に誘われ、たどり着いたのはダンスミュージックが鳴り響くチャラめなクラブ。そこでシンガーを目指す月見英子と出逢い、孔明の二度目の人生が幕を開けた! 三国志時代、天下泰平のために生きた彼は、なんの為に生きるのか--!!
(以上、Amazonより引用)
感想
パリピ孔明ってタイトルで、孔明がウェーーイと騒ぐだけの話かと思ったら。
全然違った。
諸葛孔明はやっぱり諸葛孔明だった。
ギャグよりだけど、孔明がアホをする訳でもなく智略を駆使して人気を獲得していく。
しかも、軍師らしく主と崇めた人をしっかり補佐する孔明。
タイトルで敬遠していて損したわ。
亡くなった直後に若い姿に戻って何故かハロウィンで騒いでる日本に来て、スタジオに誘われて月見英子の歌と出会う。
そして、何故か英子に助けられて彼女が働いてるスタジオのオーナー(三國志オタク)に気に入られて働く事になる。
それにしても、さすがは孔明。
当初はスマホに驚愕し、ペットボトルをセミの抜け殻と言い、時計に驚愕ww
あまりのカルチャーギャップにショックを受けて居たのに、、、
1日でしっかりと馴染んでる。
しかも、スマホを使いこなしてるし、、
すご過ぎるわ。。
そして、英子を有名な歌手にするために敵情視察に行ったら、孔明の奇抜な格好が面白がられて、その歌手の当て馬にされたが、、
客を石兵八陣で、、
ストリートの入り方も素晴らしいww
この話は三國志ファンも味方に付けたぞ!!w
でも、来たをスタジオを石兵八陣を敷設して、客が出れないようにするとか、、
何気に理不尽なw
でも、それも主と仰いだ英子のため。
実際に英子の人気が鰻登りになり結果も出ている。
でも、やり方が少しエグいw
それを知っても批判しないオーナーも何気に懐がデカいw
そんな孔明の知謀に触れたと思ったら、、
今度はもっとデカい野外ステージのフェスに呼ばれたが、場所が最悪。
さらにトラブルが追加される。
そんな終わり方をされたら 2巻を衝動買いしそうになるが、次に安くなった時に買う予定。
良いもんに出会えたわ、、
しかも1巻が無料ってのも良い。
試しに読んでみるのも一興。
「パリピ孔明(1)」オススメします。