
Photo by
gentle_zinnia824
おとなの囲碁大会
1/19(日)に日本棋院主催の囲碁大会に参加してきました。この大会は子どもから年配の方まで参加できる_という訳ではなく二十歳以上のおとなの囲碁大会になります。こういう風に書くと誤解を招くかもしれませんが、年齢制限があるのは、参加賞で宝酒造のお酒が配られるからです。

参加賞
コロナ禍前は宝酒造杯という大きな囲碁大会が開催されていたので懐かしいです。参加賞で宝酒造のお酒か調味料を選べたんですけど調味料が人気過ぎてお酒をもらっていました。

その参加賞のお酒を飲みながらひとり反省会をするのが通例でした。今日の参加賞の御神酒は父にプレゼントするとして澪は来週の楽しみに取っておきます。
成績発表
全3回戦で3勝すれば審判長の徐文燕先生の直筆色紙、2勝で棋士クリアファイルが2枚貰えます。今回は五段で出場して…
・1局目/相手五段/互先白/勝ち
・2局目/相手六段/定先黒/負け
・3局目/相手五段/互先白/勝ち
何とか2勝1敗で勝ち越すことができました。全体を通して納得のいく手を打つことができて楽しむことができました。

クリアファイルは平成四天王のお2人にしました。特に張栩九段はスーツ似合いますね。今も囲碁を打っているのは、張栩九段が名人を奪取した第43期名人戦を観てからなので引き続き応援しています!
対局風景
会場は東京交通会館の12階です。あいにくの曇りでしたが、眺望が抜群でした。

持ち時間は40分なので写真右側のような対局時計を使用しました。写真は3局目の検討風景です。

もちろん反省はありますが、仲間数人と参加して充実した時間を過ごすことができました。企画・運営してくださった方々、本当にありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!
