
トラックボールの魅力や修理について【ロジクールM575】
マウスをトラックボールに変えて随分経つ。
最初にトラックボールを見たのは、ある音楽家のインタビュー写真、机の上に置かれていたのはKensingtonのSlimBlade Trackballだった。

な、、なんてカッコいいんだ。。
美しく未来的なデザイン、シックな黒に鮮やかな赤いボール。衝撃的だった。しかし、私はこれを買わなかった。買えなかったと言ってもいい。
理由は2つ、ひとつは、マウスに1万円も払うことは当時の私には考えられなかった。もうひとつは、どうしても自分には扱えるものに思えなかったからだ。
これは、彼のようなミュージシャンやデザイナーなど、クリエイティブな人にこそふさわしいものだ。そう思った。
その後、私は腰痛を患い、日常のあらゆるデスクワークに対してアップデートを試みはじめた。以下にも書いたことがある。
椅子も机も用意した。せっかくならと財布の紐を緩めつつ、マウスと肩こりとの関係性を調べていくうちに物色を始めていた。
愛用するロジクールのトラックボールと出会うことになったのはその時である。

現在も自宅部屋に2つ、仕事机とローテーブルにそれぞれ置かれている。
最初に買ったきっかけは、やはり値段がリーズナブルだったことに尽きると思う。セール時ならKensingtonの半額程度、これならまだチャレンジできる余地がある、、
はたして、トラックボールをうまく使いこなせるだろうか。
結果は、余裕だった。1日もすれば、親指のトラックボールは狙う場所にしっかりと示してくれた。こんなに簡単だったのか。
左クリックと右クリックは通常マウスと同様の位置・使用感なのも素晴らしい。
時々、会社や出先で、通常マウスで業務を行う時があるが、その時に痛感する。
腕や手首を動かすことが、如何に身体に負担をかけていたのかを
気が付けば社内でも多くの人がこちらのトラックボールを使う姿を見かけるようになった。
2つほど、デメリットと対策を記しておきたい。
ひとつは、これを持ちながらの移動はかさばるという点に尽きる。
あくまで卓上設置型ということだろう。私が自宅部屋に2つ分けて用意しているのもこれが理由だ。
うっかりこのマウスを落としてしまうと、ボールが外れてボールがコロコロと大変な事にもなる。
私は会議室への移動するときは、持ち歩かないことも多い。
そもそも、会議室での時間は、PCでがっつり作業する時間でないことのほうが多いだろう。
発表をする、議論をする、議事録をとる。これらにマウスは重要ではない。
もうひとつは、よく言われるチャタリング、マウスが反応しなくなることや、意図しないダブルクリックである。
今までに何台買い直しただろう。これはマウスという耐久消費財の運命かもしれないが、このマウスも同様にクリックに不具合は発生する。
意図しないダブルクリックほどストレスなものはない。私はこの故障が起きれば容赦なく買い替えていた。仕事道具だから致し方ない。
分解して直すという人もいるが、その手間をかけるくらいなら買い替えるほうが楽だ。
しかし最近、革命的な改善法を見つけた。こちらのブログを参照いただきたい。
呉工業の接点復活スプレー、私はドン・キホーテで買った。
ダメもとで、分解せずにマウスクリック部分の隙間に数秒吹きかける。(※自己責任でお願い致します)
なんと、故障が嘘だったかのように治ったのである。それから半年以上は経つが、不具合の再発は見られない。
500円程度での完全復活。スプレーはまだまだ何度でも使えそうなので、これほどコスパのいい解決策はない。
ともあれ、トラックボールは不可逆の進化だ。PCに触らない日などほぼ無い。身体の一部とも思えるマウスのアップデート、是非お試しいただきたい。
楽天モバイルで、生活費の節約を
・高速データ無制限で月額980円から利用可能
・アプリ利用で国内通話が無料
・楽天市場の買い物が毎日ポイント5倍
・インターネット手続き最短3分で完了
・新規契約&乗り換えで最大14,000ポイント
毎月の携帯代、楽天モバイルに切り替えるまでは月10,000円。
今は約2,000円程度に抑えることができ、年間にして10万円以上の生活費削減となりました。
ご検討の際は以下のサイトから楽天ログイン後にモバイル紹介ページをご覧いただくことで、契約時の獲得ポイントも少しお得になります。

楽天サービスのご利用、ポイ活をされている方であれば、この機会を是非ご活用いただけると幸いです。