『昔の彼と今の旦那を比べてしまう。』育児中の女性のお悩みに回答しました。
こんにちは!
湘南に暮らす心理カウンセラー
ニュートラルに美しく生きたい女性のメンタルコーチ
渡辺サヤです。
本日も『ココロノマルシェ』に寄せられたお悩みにお答えします。
ココロノマルシェとは
作家で、人気カウンセラー根本裕幸先生の弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
どなたでも無料でお悩み相談できますので、是非ご利用ください。
もりさん
ご相談いただきましてありがとうございます。
お子さんも小さくてずっと一緒にいる月齢なんですね。
育児真っただ中で、毎日お疲れ様です。
私にも今では小学生になった子供が2人居ますが、子供が未就学児の頃は毎日子供とべったり、幸せなはずなのにどこか孤独でした。
そして、今までは自由に動き回れたり、おしゃれして出かけたり出来ていたのに、いつも「子供優先」「夫優先」で自分が後回しになり、なんだか自分が影の存在になったような気持ちになっていました。
だって、自分の好きなものも食べられなかったり、テレビだって子供向け番組ばかりだし・・・
出産後は生活が一変しますよね。
「独身の頃はこうだったのになあ。」
そんな風に懐かしむ気持ちが、もりさんの中にないでしょうか?
元カレと旦那様を比べてしまうとのことですが、子供が出来る前の、自分が主導的に動けていたときと、子育て中の自分が主導的に動けないでいる現在を比べてしまっているのかなあとも思いました。
元カレと結婚して一緒に子育てしていたら今どうだったでしょうか?
子供がいる生活になると、夫を子供の父親としてみるようになり、出産後の授乳期などは、セックスレスになる夫婦も多くいます。
だって、そんな気にならないですしね笑
子供はかわいいけれど、確実に溜まっていくストレスをもりさんが感じているように、旦那様も同じなんですよね。お互いに余裕がなくなる時期でもあります。
夫婦は同じ感情で苦しむものです。
実は、我が家も子供が未就学児の頃が一番夫婦げんかが多い時期でした。
そして、感情のすり替えが無意識で起こると、似たような感情を引っ張り出してきて思い悩みます。
「子供がいるって幸せなことなんだから」って、育児中のストレスを感じることに罪悪感がありませんか?
育児って大変ですから。。
毎日大変な大仕事をしているんだって自分を認めてあげましょう。
さて、私からの提案ですが、、更に子育てにどっぷりハマるのはどうでしょうか?
過去の自分と比べる時間がないくらいに・・・
子育てサークルに入ったり、地域で行われている子供向けイベントに参加したり。
ちなみに、私は9時から16時まで毎日公園や公民館で遊ばせていて、ガチなサーファーと間違われるほど、真っ黒でした笑
子育てを通じて知り合ったママ友たちと部活にように公園に集合していましたねー。 気の合うママさんと出会うには、自分らしく子育てして行動することです。
子育て中こそ自分軸を大事にしましょう。
振り返ってみると、そこまで子供と接している時間はもう今ではありません。
公園で裸足で一緒に走り回ったり、泳いだりした時間は、後にも先にもあの子育て中だけだったんですよね。
過去の自分とは違う、新しい自分を受け入れて、楽しんでくださいね。
きっと、何もせずとも、お子さんがもりさんを導いてくれますよ。
旦那さんともまた時期が来れば、あの時は大変だったねとお互いに笑いあえる日が来ます。
夫は、自分の次か同じくらいに、この世の中で我が子を愛してくれる人です。
育児中に女性が頑張って夫を外に送り出せば、数年後には夫の稼ぎも期待できます。賢い母ならば、最終的に自分が損しないような選択をしていきたいですね。
育メンブームですがね・・・休日はもちろん手伝ってもらいたいですが、平日はまだまだ!育児の為に、仕事を早めに切り上げる男性が出世していけるほど、社会は甘くないなあと感じます。
子育て期間に頑張ったお母さんは、子供が離れていっても皆さん輝いている方たちばかりです。
その時を一生懸命生きるからなんだと思います。
夫の愚痴を笑いとばして、思いっきり楽しんでみてくださいね!
応援しています(^-^)
渡辺サヤ
==================================
↓↓↓【渡辺サヤのカウンセリング情報です】↓↓↓
💎11月カウンセリングは満席になりました!
💎渡辺サヤprofileです
💎公式LINEからお友達登録してご予約、ご感想をいただくと優先予約や割引が受けられます!
LINEで、一往復無料☆のお悩み相談を始めました!友達登録お願いします♡
💎Instagramも覗きに来てね🤍