![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86233818/rectangle_large_type_2_87d7c00f705c120d5c3c3e79aaeb56f5.png?width=1200)
【HSP】日常生活の疲れを減少させる方法
HSPさんは敏感ということですよね。
日常生活が誰かに襲われそうとか
攻撃されそうという
思いを抱えていませんか?
そして日常生活はいつも誰かに
怒られているように感じませんか?
その理由は音に敏感すぎるからです。
普通の人なら、なんともない音でも
心臓をつきやぶるような、とっても
驚いてしまう。
だから誰も怒っていないのに
あの人が大きな音を立てたのは
自分のせいだとか
人が怒っていないのに怒っている
ように敏感に感じとってしまい
日常生活が怖いと思ってしまう
んですね。
そしてお気づきの方は少ないと思うのですが
本当は誰もあなたを攻撃していないんです。
しかし、音の大きさ、周りの方の鈍感さから
自分を攻撃されているように無意識に
感じてしまっているんです。
だけど本当は攻撃されていないんです。
「わかっているよ、そんなこと
だけどそう思えないから大変なんだ」
という方もいらっしゃると思います。
☆その場合の対策です☆
攻撃されたと思ったときに
一旦自分を客観的に見てください。
一度「怖い」という感情が沸き上がると
思いますが、横にやってください。
そして今感じている感情は
私に向けてされているものか?
と考えてください。
そうみてみると
「自分関係なかった」「誰も怒っていないや」
「あの人があんな言い方するのはあの人のクセだ」
と思えると思います。
無意識に攻撃されていると
感じて疲弊している方が多い
と思います。
なので練習のつもりで
外で怖いと感じたときは
このようにやってみてください。
続けていくと
外に出て疲弊してしまうことも
減ってくると思います。
お読みいただきありがとうございました。
あなたの人生がよりよい
方向に行くことを応援しています(^^)/
カウンセラー ミチ