マガジンのカバー画像

スマートグラス×アタラボ界隈

125
運営しているクリエイター

#新しい働き方LAB

めげずに続けた挑戦!3期研究員なべちさんのインタビュー

自分なりの「新しい働き方」に挑戦してみたい・一歩踏み出してみたいというチャレンジャーを応援するコミュニティ「新しい働き方LAB」の【研究員制度】 第3期研究員たちは、「上手くいっても、いかなくても良い。だって、成功失敗ではなく、実験だから」をコンセプトに、昨年6月〜12月にかけて活動してきました。 今回「新しい働き方アワード2024」開催にあたり、「無駄を極めたアナログゲームを作ったら、全く売れなかった?最終報告書」という興味深い最終報告書を書かれた、なべちさんからお話を

Lenovo T1を使いやすいARグラスにして将来のユーザーのWellbeingを向上してみる

◆実験の背景この数カ月間SmartGlassであるLenovo T1でいろいろと試してみて出来ること、出来ない事がある程度はっきりとわかってきた。 元々目指していた真のARグラス化には位置検出や姿勢検出が必要なものの、HTC VIVE Tracker等のトラッカーが結局必要になる(ただし限られた範囲内でのみ検出可能)か、RTKつきGPSとジャイロを含めた数キロの機材を背負う必要がありどこでも気軽にARという目標への到達は技術的に難しいということを再認識した。 そこで視点を若

【最終報告書】スマートグラスで「働く」のウェルビーイングは高まるのか?

🎈スマートグラスとウェルビーイング最先端テクノロジー「スマートグラス」に興味がある方。テクノロジーを活用して、「働く」をはじめ、ご自身のライフスタイルの中でさまざまなのウェルビーイングを高めたい方。そんな方は、詳細をご確認のうえぜひご応募ください! 2期で幸福学に所属し、ウェルビーイングが高まってきたのを感じていた時にこのフレーズを見て「スマートグラス」が何かもよくわからずに応募しました。 無事、指定企画の研究員の末席に加えていただいたものの…Clusterなどでは数分で頭

スマートグラスの有無でアートの印象は変わるのか?!

照明アートを リアル鑑賞とスマートグラス鑑賞で 比較実験を実施 目的:スマートグラス使用時と使用してない状態とでアート鑑賞した時の    鑑賞者の内面がどのように変化するのか、確認したい。 日時:2023年12月11日(月) 19:00 start 会場:Light & Dishes ★Light & Dishesとは? 「光はブランディング」というコンセプトで 食と照明を体感できるモダンなスペース。 https://lightanddishes.com/

私の鼻がもう少し高かったら、計画が変わっていただろう、件【Lenovo指定企画・最終報告書】

ランサーズの「新しい働き方LAB」の3期生としてLenovo様のサポートの元、スマートグラスに関するリサーチ・実験を2023年6月から半年間行っていて この度、最終報告書をまとめることになりました。 「#私の働き方実験」とは、研究員と呼ばれるメンバーがそれぞれのテーマに基づいて半年間活動しました。 note内でも「#新しい働き方LAB」ハッシュタグを見かけたかもしれません。 ⬇️詳しくはこちらからご覧ください。 Udemy様のサポートを受けた生成系AIの指定企画にも参加

【指定企画】Lenovo - スマートグラス #私の新しい働き方 最終報告書

【実験申請時の研究計画書内容(背景・目的)】【臨場感・没入感のあるライブ】(研究背景) 〈臨場感・没入感の重要性〉 ライブは、観客にとって日常生活で蓄積したストレスの発散、アーティストにとって芸術表現の開放や自己の売出し、など、参加した人間の心身にとって重要な意味を持つ。主観だが、普段の世界から切り離されたような空間と演出に出会って心底没入することができたときには「今日まで生きててよかった…!」と思うほどである。 近年、音楽、美術ともにライブでは様々なパフォーマンスが取り

北国のリモートワーカーはチームで実験したい #私の働き方実験 #最終報告書

こんにちは。まやまです。 本業でクリスマスの対応に追われていて、現実世界のクリスマスの準備は何もできていないこの頃です。サンタさん、私にもきてほしい… そんな感じで有難いことに常時忙しく、以前書いた中間報告書からはそんなに大きな進捗はないのですが、最終報告書を仕上げていきたいと思います。 以前も紹介した研究員制度についてはこちらです! ◆実験内容今回は静岡県掛川市のまちづくり実験とLenovoのスマートグラスを使った実験に取り組みました。実験計画と中間報告書はこんな感

スマートグラスの度付きレンズについて

おひさびさくぼんぬです。今回は、先日銀座まで行って視力測定してもらったスマートグラス用度付きレンズが完成して届いたので、使用感などレビューしていこうと思います。 使用感を検証 まずは度付きレンズをつけていないグラスのレンズ部分です。 次に、度付きレンズをつけたグラスの写真です。 使用中にグラスからポロッと行かないように、少し曲がって装着されます。 これが原因で、私の場合問題がでてきました。 レンズの高性能が仇に 私には、視力以外にも結構な乱視と斜視があります。 そ

【テクノロジーで新しい書を考える_5】字にたっぷり想いを詰め込んでみる -作品作り編3-

書に馴染みのない方や異なる言語を使う海外の方にも伝わる表現を求めて、新しい書のカタチ作りに挑戦している。 前回の制作では、ぺらぺらの2Dの書に動きをつけてみたものの、3D空間にうまくマッチしなかった。字を立体的にモデリングする方法を教えてもらい、馬の書を立体的にし、関節をつけることに成功した。 完成したモデルをAR空間においてみる

¥300

グラスをかけて見たい世界?

グラスと文字を使ったコミュニケーションの可能性を探究したいと始めた今回の実験。 実際にLenovo Glasses T1を体験し、アイデアを考えてみたものの、グラスをかける意味がパキッとしない。グラスをかけて見たい世界って何なんだろう。 そんなことをゆらゆらと思いながら、最初の妄想を深化させようと考えを巡らせていた。 Museum Bathing(博物館浴)という研究アートに何ができるのか。 テクノロジーが芸術のためにできることは何かというテーマを掲げながら、逆方向の問

書×AR×スマートグラスの可能性?

スマートグラスと文字を使ったコミュニケーションの可能性を探究したいと始めた新たな実験。書家・濵一蝶さんと、デジタル(ここではAR)のさまざまな可能性を感じつつ、あらためて書の表現について考える機会に。好奇心の渦の中で生まれる実験のレポートです。 ChatGPTを駆使して書いたhtmlで、AR空間に書を出現させ、Lenovo Glasses T1を使って、みんなで鑑賞してみたというのが前回の実験でした。 鑑賞と同時にアンケートにご協力いただいた。アンケートからの学びを整理し

¥300

【テクノロジーで新しい書を考える_9】Chill Fes 2023 in 能古島での活動報告

Lancersが運営する新しい働き方LABでLenovo Glasses T1を使用し、『新しい書』のカタチ作りに挑戦している。ここまでの活動を踏まえて制作した作品群を持って、2023年10月21日、福岡県博多湾に浮かぶ日本で一番チルな島に日本・海外からもノマドが集結するCHILL FES 2023に参加した。 活動計画はこちらから。

¥500

【テクノロジーで新しい書を考える_10】作品制作のご依頼編

書に馴染みのない方や異なる言語を使う海外の方にも伝わる表現を求めて、Lancersが運営する新しい働き方LABでLenovo Glasses T1を使用し、Mikiさんと新しい書のカタチ作りに挑戦している。 あたらぼの実験が始まって約半年間、試行錯誤を重ねながらたくさん書道AR(拡張現実)の作品を作り、たくさんの方々に鑑賞してもらってきた。 嬉しいことに、書道ARの制作や発表の機会のお話が来るようになった。 1.茶事での掛軸書道と深い関係があるということで、茶道を習い始

【私の働き方実験】【Lenovo指定企画】スマートグラスで「働く」のウェルビーイングは高まるのか?#4 #最終報告

過去分 【私の働き方実験】【Lenovo指定企画】スマートグラスで「働く」のウェルビーイングは高まるのか?#1 【私の働き方実験】【Lenovo指定企画】スマートグラスで「働く」のウェルビーイングは高まるのか?#2 【私の働き方実験】【Lenovo指定企画】スマートグラスで「働く」のウェルビーイングは高まるのか?#3 #中間報告 これは2023年6月から始まったランサーズの「新しい働き方LAB」の研究員制度「私の働き方実験 第三期研究員」の研究員の指定企画「スマートグラスで