見出し画像

心の柔らかい場所とトラウマの関係

精神医学や心理学を専門的に学んだわけではない私ですが、自分と家族と親族の人生と経験を通して観察した結果を共有します。この視点が他の人々のストレス軽減やトラウマ回避に役立つ可能性があることを願っています。そして、心に癒えない傷を抱えた方が、ご自身を違った見方で見ることができれば、内面の純粋さやけなげな部分をねぎらう余裕も生まれます。

🔭

私にとって理想は北極星のようなもので、ベクトルとして理解しています。理想を見失うことは、方向性が分からなくなることに似ています。

子どもは複雑に考えるのがまだ困難だから、大人が予想しない行動をすることがありますね。

直感は言葉で考えているわけではなく、無意識と関係があるでしょう。おそらく言葉を使わずに抽象概念を操作して考えている可能性がある。

🔭

トラウマの実例として、14、15歳の頃に2年間、40代の男性教師から様々な悪意をぶつけられた体験が30年経っても消えないことを挙げます。人を傷つけることは無責任で残酷であり、取り返しのつかないダメージを与える可能性がある。だから、責任を負わずに残酷なことをしたいニーズはあるのでしょうけど、我々はサンドバッグではない。

トラウマになりやすい原因として、論理的思考能力で武装していない、心が無防備な状況が考えられます。年齢が低いほど、言葉を獲得していないため、より無防備な状態にありますね。さらに、周囲の大人が守ってくれるはずの関係だから、守られなかったり、守る側からの虐待は、本当に苦しいと思う。

🔭

自分の内面を観察すると、強く印象に残った時代の自分がスナップショットのように残っている感じがあります。言葉を獲得する以前の自分のスナップショットも。言葉を使わずに抽象イメージの操作で考えることができるから、緊急事態に最も早く動けるのはこの幼いスナップショットだと観察します。しかし、論理的思考能力で自衛していない無防備な自分が緊急時に対応すると、命に関わる傷を受ける。これが心の傷を負う仕組みの一つで、希死念慮と密接に関係するように思うのです。​​​​​​​​


部活動



関連note


このnoteを書いた人

「♡」は、誰でも(noteにアカウントを作っていない方でも)押すことができます。この投稿を「いいな」と思った方は、気軽に押してもらえると嬉しいです。もちろんフォローも嬉しいです!





いいなと思ったら応援しよう!

Trgr / カラストラガラ | モチベーションUP | フォロバ100
ここまでお読み下さりありがとうございます。もし、良い点がございましたら、Twitter・Xでシェアして下さると嬉しいです。

この記事が参加している募集