![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51201640/rectangle_large_type_2_048fe3a96a2869e1ff3899733506e71a.jpg?width=1200)
⛩ 菊 田 神 社 ⛩
先日、菊田神社へ行ってまいりました❗
菊田神社というのは、人気があるというか平日でも参拝客が結構いる神社でして
京成津田沼から徒歩10分程で行けます。
JR津田沼からは、まあ考えたくもない(笑)
なお、主祭神は「大己貴大神(大国主命)」と「藤原時平命」になる
●公式サイト
『意富比神社(船橋大神宮)』が船橋市で一番有名な神社ならば
『菊田神社』は習志野市で一番有名な神社である⛩
鳥居をくぐったところ
朝の八時半頃についたが、たぶん地元の人であろう、もう何人かいたので居ないところを見計らって、頑張って撮りましたよ📷
記事を読んでくださる皆さんのためなら、これくらいの事何のその💪
おしっ、ばっちりと拝殿が撮れたぞ、どうですか皆さん❓
大己貴大神様と藤原時平命様、良い写真を撮らせていただき、ありがとうございます✨
社務所
受付
御朱印は平日は午前十時からとなるが、この時まだ九時ぐらいなので、流石に待てず、また今度の機会かな。
ちなみにグーグルレビューを見たところ御朱印の評判は良いので、次は是非とも手に入れたい。
… もちろん、
ど ん な 巫 女 さ ん が い る か も 気 に な る ぜ ❗
御守り
色んな物
となりの樹は、注連縄(しめなわ)が巻かれているので、御神木かな
こうしてみると、如何に樹が大きいかお分かりであろう
手水舎
神々しい光が遮る✨
水龍だろうか、とりあえずカッコイイ🐉
通称『アイーン狛犬』
これも菊田神社ならでは
琴平神社
祭神は「天照大御神」と「大物主神」である。
ここでも、神の陽光が降りそそぐ✨
うんうん、きっと日頃の行いが良いからであろう
狛犬、遠くからだと小さくて可愛らしいが、近くで見ると表情に威厳がある
おさいせん
大杉神社
「大物主大神」で、厄除け
子安神社
名前からして安産祈願と思われる、調べたら「木花開耶姫命」かな。
休憩所もある。今回は九時半ごろに帰りましたが、ここに座って一休みしていたら
不思議なことに『十時過ぎた辺りから、人が増えて和気あいあいと参拝している光景』が思い浮かんできました。
一口に神社と言っても、色んな場所があると思いますが
菊田神社は、ゆっくりとくつろげる憩いの場、そんな雰囲気の神社でした⛩
【辛島信芳の著書】
IT技術などに興味のある方は、是非ご覧になってください