![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54447544/rectangle_large_type_2_5470aec3c0aee6fca1f5cc37a93c414b.jpg?width=1200)
船橋駅近くの日枝神社⛩
先日、船橋駅近くの日枝神社に行ってまいりました❗
・御祭神
大山咋神(おおやまくひのかみ)
大山の主であると共に地主神として崇められ、大地を支配する。
・御神徳
厄除け、縁結び、商売繁盛 など
また、左側にはベンチがあり、地元の人とかが休憩がてらに座っている時もある
これまた、分かりやすい形状ですね
このような形状の鳥居を『神明鳥居』といいます⛩
詳しい、御由緒はこれを見てくれ
メタリックで格好いい
鳥居をくぐって
進んでいきます
ちなみに、右側の建物は町会会館かな
このように
石燈籠、狛犬、拝殿の三つが揃っている構図が好き✨
手水舎
拝殿
うーん、しまってますね〜
網目の向こうに紙垂が下がっているのがお分かりでしょうか❓
まあ一応、手は合わせておきました
色々と祀られている
改築記念碑
改築記念碑、先のと似ているけど、上部をよく見ると違いが分かるかと🧐
【辛島信芳の著書】
IT技術などに興味のある方は、是非ご覧になってください