![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67578400/rectangle_large_type_2_94a5509369422c39704c9b50677689e2.png?width=1200)
DAHON K3を買って初乗り。
ようやく引き取りしてきました、ダホンのK3。
4月に発注して、コロナ禍の影響で生産が遅れ、最初は8月入荷と聞いて、延期延期で11月に入荷でした。
しかし10月以降、副鼻腔炎と喘息の悪化で、咳が治まるまではお店に行けず。
結局年末になっての引き取りです。8ヶ月もかかった。
ということで、久しぶりに自転車エントリで、K3初乗りレビューというか個人的感想です。
ハンドルがめちゃくちゃクイック
メーカーサイトの説明は下記のサイトで。
お店から引き取り、さっそく自宅まで自走しました。試乗した時にハンドルがかなりクイックなのは理解したとはいえ、実際に公道を走る時は段差があるため、慣れるまで少し怖いですね。
スタッフさんからも「段差乗り上げで転倒しやすいから、気をつけてください」と言われました。
車体にも同様の注意書きシールが貼ってあるから、相当その事故が多いんだなと…。
またVブレーキは良く効く分、つんのめりやすい。ミニベロもクロスもVブレーキなのでそれはよく解る。
普段の通勤経路なので、よく知ってる道だから段差もどこにあるのか解りますが、大分ゆっくり走って移動してました。
小さくて軽い
途中名城公園に寄って1枚撮影。サドルは速攻でカバーつけたので、ふかふかですよ。
カスタマイズはエルゴングリップだけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1639272594560-cEM3heqTw3.jpg?width=1200)
写真で見ても14inchタイヤはちっさ!
グランド部分まで落ち葉で道が埋まってたので、K3本体を抱えて行きました。
さすがにKHS(20inch)と比較しても軽い。折りたたんだ状態よりも、このままの方が感覚的に軽いですね。重さが左右に分散されるからか。
ロードが8.4kgだったのですが、やはり車体が大きい分持ちにくいけど、K3は小さいので、サドルを肩に担いで軽々移動できます。
私は女性ですので、男性と違って基礎的体力・腕力に劣りますから、KHSの11kgでもかなりきついんですよね。
電車に乗って、降りた先でちょっと乗りたい、という手軽な輪行がようやく出来そうです。
スピードはママチャリ程度の3段変速
車体が軽くて小さいのはいいけど、タイヤも小さいので流石に速度は出ません。乗った感じはママチャリ程度。
ひと漕ぎで進む距離も、ママチャリくらいかな。
街乗り用なので、3段変速で十分。トップ・ローの切り替えがKHS・GIOSと反対で、一瞬迷ったけどすぐ慣れました。
トップギアが慣れないと重い、と聞いてたけど、まあこんなもんかなで普通に使ってました。ロードのトップよりはるかに軽いからかな。(いまだにクロスにしてもロードにしても一番トップは使わない)
車体が軽い分、坂道もほどほどに登ります。そこだけはママチャリより楽かも。
総合的に「ママチャリ並だけど、軽さがあるので坂は楽」な自転車です。他のミニベロ同様に、これなら10km程度は楽々移動。
しかしこれで、世の中しまなみ海道走破する人がいるからなあ。
折り畳み性
基本的に街乗り前提なので、スタンドは付けました。調べたら純正以外は付けにくい、というので純正です。
ちなみに先週取りに行ったら、まさかのスタンドが届いてなくて、再注文かと焦りました(発送ミスで間違えて系列の別店舗に送られてたので、何とかなった)。急いでないとはいえ、再注文だと今は本当にいつ来るのか。となるので手違いだけで済んで良かった…。
ただスタンドを着けると、折り畳みの時にハンドルをまっすぐに調整したり、ちょっとコツがいるんですよね。
自宅に着いてさっそく折り畳みで試行錯誤。
![](https://assets.st-note.com/img/1639273901284-m5iUdKAg34.jpg?width=1200)
お店で教えて貰った通りに、ハンドルをスタンドの下に上手い事くぐらせて、なんとか磁石で「カチッ」としっかりくっつく状態にさせて、畳むことが出来ました。
どちらかと言えば、ペダルの折り畳みの方が力が無くて四苦八苦。かなり力を入れないと畳めないです。
三島の着脱式ペダルにそのうち付け替えかなこれは。(折り畳みタイプがいいけど、力がいるならちょっと無理なので、どっかでサンプルを触れる機会がないかと)
また今室内にクロスとロードを置いてて、結構スペース取ってますが、その隙間にちょこんと置いてます。クロスもロードも三角スタンドなので地震が来て倒れたら全部アウトだから、固定方法をどうにかしないとなー…。
輪行で出かけたい
不器用すぎてロードの輪行も未だに試せてないため、K3ならなんとかなりそうです。超軽量輪行袋(PEKOさん制作)も軽量バンドも、5月にすでに買ってあります。
紅葉も過ぎたし、寒い時期は基本出かけないんで、実際にやるとしてもちょっと先ですが。
前述通りに、K3はスピードを出さずに、ゆっくりのんびり走っていくものです。景色を見ながら、のんびり走れる時期に出かけたい。
桜より梅が先かな。
梅の花咲く時期に、電車でK3抱えて出かけよう。