
仕事は『頑張りすぎない』:定期的なご褒美を🎁✨
はじめに
仕事には向き不向きがあり、
メンタルが強い人もいれば弱い人もいる。
私自身、人前で怒られたら心臓が潰れそうで涙ぐむし、自分の気持ちを話そうとすると涙が出るなど、メンタルは弱い方ですが、
そんな私でも
「メンタルが強くなれた」時期がありました。
今回はその時の経験のお話をします。
メンタルが強くなれた時
私が「メンタル強くなった?」と感じたのは
・自信がついたとき
・頑張りすぎ→爆発→なんか吹っ切れた(頑張るをやめた)
・自分を守れるのは自分だけマインド
・深く考えすぎず、のほほんとした自分になる
・ご褒美
と自分の中で芯が確立された時でした。
・自信がついたとき💪
初めての仕事の時は何もわからず、自信もなければオドオドしてしまいます。
しかし、仕事を続けていると徐々に慣れ、
仕事内容についての根拠もわかるようになり、
自分の考えを持てるようになってきます。
ここで意識付けしてもらいたいのは
「慣れ」は仕事の流れに慣れた。ではなく
仕事の意味を理解し、細かい作業も丁寧にサボらずやることで正確で迅速に対応できるようになるという事です。
仕事ができるようになると自信に繋がり、
他者に意見を突っ込まれたとしても
他者の意見も聞きながら自分の意見も言えるようになります。
仕事がわからないときのオドオドしている自分から成長していると実感できるでしょう。
また、数字として見ることで成長を実感できるでしょう。
目標に対してどれだけ成し遂げたかで自分の実力と向き合うことができます。
達成することでそれも自信に繋がりますし、
達成できなくても見つめ直すことでさらにパワーアップすることができます。
達成できなかった→自分はダメだ ではなく
達成できなかった→伸び代しかない と考えるようにしましょう。
そう考えられるようになればあなたのメンタルは強くなっています👍
・頑張るのをやめた😂
私自身、休み返上で頑張りすぎた時期がありました。
サービス残業で給料も低い、
他の人より仕事量が多いのに給料は変わらない。
全責任を押し付けられて、他の人に仕事を振ると「責任感がない」と言われる。
頑張っていたので信頼はあったと思いますが、
自分しかできない仕事だと抱え込みすぎていました。
そんなことを続けた結果、
ある日仕事に行こうとすると過呼吸に…!😱
たまっていたものが爆発したのでしょう💥
仕事内容自体は好きだったので原因は明白でした。
1ヶ月ほどお休みをもらい
その間に以下のことをしました。
リフレッシュ
(自然を見に行く、温泉などに行く、マッサージに行くなど)
気持ちの入れ替え
(頑張りすぎたからこうなった→程よく手を抜き、他の人を頼る)
根本には「所詮、雇われだから完璧じゃなくていい」と思うようにしました。
気持ちのどこかに逃げ道を作ることで
物事を1歩引いて捉えることができるようになり
メンタルが安定しました。☺️
・自分を守れるのは自分だけ🙁
上に記載した出来事もあり、
改めて、会社は自分を守ってはくれない。
自分を守れるのは自分だけ。
と思うようになりました。
結局会社は私たちを「大切な人材」と言いはするものの、
「責任」という言葉で縛り付け、
「自己責任」という言葉で片付けます。
私はたまたま短期間で復帰ができましたが、
これが重い病気などで立ち直れない状態になった時、
休職したとしても、期間があり
「休職日満了」で退職を促されます。
「退職しない」を選択することもできますが、
その後は欠勤扱いとなり、
一定期間欠勤が続くと会社側は解雇できます。
酷い言い方をすると、
使えない人はいらない。です。😨
何様?ですよね😂
なので、会社に対しての考え方は
会社は生活をする為の手段
お金を稼ぐための手段
そして、会社の為に自分を犠牲にする必要はなく、
自分が壊れないように、自分を守れるのは自分だけ。
自分を守るために会社の福利厚生など使えるものは使う。🤤
このくらいのマインドでいた方が
面の皮が厚くなると思います😂
・のほほんとする🥰
自分が辛い経験をしたからこそ、
自分が楽をするために、周りを丸め込もうの作戦です😊
役作りで全然いいと思います!
穏やかに過ごすための手段ですね👌
周りから優しく扱ってもらうには自分が周りに優しくする。
自分に余裕がある時に仕事を引き受けてみたり、ちょっとプラスなことをしたり、相談にのったりするだけで
自分がきつくなってきた時にお願いしていい?と頼みやすくなります。
覚えておいてもらいたいのは
誰にでも優しくしているように魅せる✨です。
なので人を選んでも構いません。
この人は助けてくれるから私も善意でやろう
この人は基本助けてくれないから1~2割(ちょっとの投資)でいいや
内心はこんなもんです😂
話を聞いている時も基本的に
そうなんだ〜
大変だね〜
へぇー!
すごいですね!
わかった!(3割程度)
で問題ありません。
相手にのほほんとして優しい
仕事はそこそこできる、少しマヌケ程度に思われれば勝ちです🤟✨
程よく人に興味をなくし、
責任は自分も少しあるけど大元は上司や会社
少しの責任転換はしてもバチはあたりません👌
ここまで読んでくれている方はおそらく、
今まで責任を感じすぎていた人なのではないかなと思うので
もう少し気楽に生きましょう🎵
責任転換ばかりしてきて、自分で責任を感じたくない、負わないという人はおそらく最強メンタルです。
メンタル的には羨ましいですが成長は難しいでしょう。
仕事の時だけの役作りでもいいので
自分の思うのほほんをしてみてください😊
・リフレッシュ、ご褒美
定期的にリフレッシュをし、
頑張っている自分にご褒美をあげましょう!
休みの日は自然を見に行く、
友達と遊ぶ、趣味をする、
温泉に行く、ちょっといい食事をする
お取り寄せスイーツを頼むなど
月に1回以上はあってもいいと思います😊
また定期的に旅行もとてもいいと思います!
旅行の計画を立てることで目標ができ、
そのために仕事してやってもいいかーとなります😂
最後に
自分が働きやすくする為に周りを気遣うことで
信頼され出世する可能性も出てきます。
何をするにしても「頑張りすぎない」
しっかり休んでリフレッシュ
定期的に自分にご褒美をあげましょう!
仕事をするうえでのマインドは自分の中で確立することでメンタルも強くなると思うので是非参考にしてみてください😊