「聞く」ことの難しさ
『プロカウンセラーの聞く技術』(東山紘久・創元社)を最近読みました。「聞く」ことの重要性を本などでよく目にする中で、それをより深く知りたいと思ったからです。
「『聞く』とは何か」。一通り読んで自分の中でこの疑問が浮かび、モヤモヤしました。しかしこれは不快なモヤモヤではなく、「考えを深めることで何か掴めそう」というポジティブなモヤモヤです。
モヤモヤしたのは、普段当たり前のように行っている「聞く」という行為の難しさ、奥深さを感じたからです。友人との日常会話では聞き役になることが多いこともあり、聞くこと自体は特に苦手意識がありませんでした。むしろ得意だと思っていたぐらいなのですが、まだまだ自分は未熟だと気づきました。
タイトルには「技術」とありますが、技術というより「心構え・姿勢」といったことが学べる印象です。
ちなみに「『聞く』とは何か」について、本書の内容を無理矢理一言にまとめるとするならば、自分なりの結論は「対等な関係を意識し、聞き役に徹して自分の意図は含まず、相手のありのままの感情に対して興味を持って素直に受け入れ共感しながらも、身を入れすぎず自他の区別を忘れない」です。
相手の話に積極的に介入しすぎてはいけないが、消極的すぎてもよくない。ここのバランスはかなり難しいと思います。本書で知ったことを実践して、このバランス感覚を養っていきたいです。