![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156009701/rectangle_large_type_2_51b687e1da33f8b96923935ad9eeaf4c.png?width=1200)
肩甲骨、大事。
四十肩五十肩で、
何年も前に左側が痛くなって治り、
しばらく快適だったのが
去年から今度は右側が痛くなって
夏前くらいにやっと治ったかな?
くらいに手が上がるようになったんです🙌✨✨✨
腰に手を当てると、
肩の高さが揃わなくて!
やっとそれもよくなってきた感じ。
身体の歪みがとれてきたのかな🥺
そろそろ、
肩甲骨を動かすストレッチをしても
大丈夫かな…と
ちょっとずつ動かしはじめました。
痛い時に無理すると
余計に動かなくなっちゃうから
慣らし慣らしゆっくりときたのです
大事に大事に
でも大事にし過ぎないように
背中を意識して動かすと
身体があったかくなる‼️実感
体温あがると元気もでてくる✨
いい感じ
いい感じ
背中を鍛えるのって
意識しないとできないから
意識して背中鍛えていこうと思う。
猫背と巻き肩からは
早くに脱出したいのです
背骨を真っ直ぐにできると
エネルギー効率よくなると思う
今はYouTubeで
教えてくださる方々がいて
ほんとありがたいなあ💖
やると決めたらすぐ
簡単で効果ある動画が
見つけられるのって
しあわせすぎる
毎日続けていこうと思います✨
(宣言することで
自分と約束するチャレンジ✨)
上の動画で
「肩の使い方がうまくいってない」
というような話があって
私、体の使い方が
上手くない‼️って自覚ありありだわ
って思い出した…
小学生の体育の時間から
肩のチカラを抜く
腕のチカラを抜くっていうのが
わからなくて!←
ずっと放置
(見て見ぬふり)
してきたけども
身体は動かした分だけ
応えてくれると信じて
今日から
毎日やってみるよ。
身体がスムーズに動くようになると
気持ちも楽になると思うんだよね。
肩が治ってきて
腕が上がるようになって
どれだけ元気が出てきたことか…
この元気になった感覚を
忘れないでいたいと思う。
若い頃には思いつかないくらいに
治るのに時間がかかるから
痛みが怖くて
動かさないようにする癖がついて
そのうちに動かなくなるんだよ!
デスクワークが多い人、
若さに油断せず、
適宜動かすことを
意識して過ごしてくださいね。
結構蓄積されて
あとからやってくるから…
何ごとも日々の積み重ねが
後に響くんだよ←実感
あるものをないことにしない
見ないふりでごまかさない
身体の立て直しは
肩甲骨からな気がしてる🪽
いいなと思ったら応援しよう!
![白岩かおり|面白く美しく生きることを追求するひと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142168521/profile_8fa3d659463c68e5cfd442add6a220ec.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)