シェア
dragoniata
2024年7月29日 00:44
沖縄ほにやの言う楽しさは本当の楽しさではない。彼等は踊りに共感して、陶酔し、同調していく。そして、楽しさで動員する節もあった。それは、最大公約数の楽しさに埋もれる可能性があるから。私の場合、話のズレで封殺されることが多かった。ズレでの封殺は辛かった。目の前で「自己満足」、「役に立たない」と言ってきたのだから。当時、人間関係の分析してて、どうやって具体的に描いてけば良いかと言った時にそ
2024年7月15日 01:35
Xで書いたことからの転載。https://twitter.com/saka_dragoniata/status/1812487230746919334 #沖縄ほにや の言う楽しみは自分には本当の楽しみでもなかった。彼らの楽しみはよさこい踊りを無条件に賛美する楽しみだった。そこに自由はなかった。話のズレで些細な事で封殺の対象をするだけだった。 感受性全開だの個性の尊重だの言うが、よさこい踊りに人
2024年7月4日 00:33
沖縄の不寛容性①無気力で不寛容な人②意欲的だが、ある条件で不寛容な人③寛容だが、陶酔的で同調的な人沖縄の人の不寛容性の類型。①は話すだけ無駄なタイプだった。話し合わないだけで不寛容性のレッテル貼ってくる。②はある事について意欲的で寛容。だが、意欲的な面以外では不寛容。又は男女によって特徴変わる。男なら挑発的に構える。女なら、共感に見える態度で哀れむ。この条件は自分の経験では、不寛