アタマが気づかない必勝法を、身体は体得していたという実験結果
一言でいうと
無意識は、ゲームの必勝法を意識する前に知っていた
活用シーン
能力開発、潜在能力
内容
アイオワ大学による実験
4組のカード(赤いカード2組、青いカード2組)
一枚ごとに「〇ドルの勝ち」「〇ドルの負け」と書いてある。
4組のカードの山のいずれかから一枚ずつカードをめくるゲームを被験者にやってもらう。
ちなみに赤いカードは、大勝するカードもあるが大損するカードもある。
青いカードは大勝するカードは少ないが、1枚のカードあたり損失も少ない。
実はこれには必勝法がある。
青ばかりを引いていれば、確実に儲かる。
一般的に、
50枚ほどめくると、なんとなく青のほうがよさそうだと感じ始める。
80枚ほどめくればその必勝法に確信を持ち、なぜ赤いカードを避けるべきかも正確に説明できた。
経験の積み重ねにより、仮説を立てて検証する常識的な学習プロセスと言える。
さらに研究者は、被験者の手のひらに測定器をつけ、汗の出方を調べた。
ストレス・緊張による発汗をとらえるためだ。
結果、
10枚目くらいでみんな赤いカードにストレスを示し始めた。
実際に、ストレス反応が出始めた後は、被験者たちは赤をめくる回数は減った。
なんとなく必勝法を認識し始めたのは50枚目からなのに、身体は10枚目ですでに危険回避の行動をとり始めていたのだ。
自分ではわかっているつもりはないけど、身体は「危険な赤いカード」をめくるときにストレスを感じていたということです。
『第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい』マルコム・グラッドウェル
この話、私にとっては相当に衝撃的でした。
アタマでは全く認識できていなかったことにたいし、
身体はすでに反応しているのです。
スゴイと思いませんか?
逆に言うと、この第1感を私たちが正しく扱うことができれば、
いろんな部分でのパフォーマンスを発揮しやすくなるのではないかと思います。
これは、無意識がまず状況を把握する。
一般的に言う言葉でいうと、右脳が察知しているんじゃないかと思います。
そして右脳というのは言語を持たないので、意識として認識できない。
だけど信号は出ているので、身体に反応が出る。
そんなカラクリじゃないか、と勝手に思っています。
とすると、身体の反応に耳を澄ますことで、実は無意識の領域のメッセージをつかむことが上手になる可能性はけっこうあるのではないでしょうか。
心と身体はつながっている、なんて言いますが、
つなげるよう努力をする必要があるのだと思います。
それが例えば、マインドフルネス瞑想などを推奨する米国ベンチャー企業の考え方ではないかと思っています。
※近年の学説では「右脳」と「左脳」を機能で分けるということに否定的ですが、あえてわかりやすさという意味でこの言葉を使っています。
家業を継ぐ、二代目、三代目のための本、出版しました。
こんな心理実験集めたマガジンです。
よかったらフォローしていただけると嬉しいです。
頂いたサポートは、日本の二代目経営者のこれからの活躍を支援するために使わせていただきます。