見出し画像

不調を感じる秋バテにアロマを楽しむ入浴

こんにちは、スターティス編集部です。

夏がおわり、涼しく心地よい秋の風を感じる季節となりました。

体感では過ごしやすいこの時期、実は夏の疲れを蓄積した体には、急な温度変化や1日の中での寒暖差がかなり負担になることも。
また、季節の変わり目には自立神経にも変化が。
交感神経の夏から、副交感神経の秋に移っていく中で、自律神経のバランスがとれなくなることで起きる不調も多いといわれており、”秋バテ”ともよばれています。

そんなときにおすすめなのは、アロマを楽しむ入浴。
眠る前の入浴は、副交感神経を優位にさせ、リラックスすることで良質な睡眠へ導くといわれています。
さらに心地よいアロマをプラスすることで、心身をときほぐす幸せの時間に。
アロマは本能に直接働きかけ、副交感神経を高めるといわれており、アロマ×入浴の相乗効果は、疲れた自分を癒す特別な時間になることでしょう。

そのときの自分に合わせて香りを選んで、心地よいバスタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか。

深く安らぐサンダルウッドにアロマをプラス

ハーブオイル33+7 15ml/バスエッセンス サンダルウッド

バスエッセンス サンダルウッドは、エッセンシャルオイル配合でハーブたっぷりのバスオイルです。深く安らぐ香りで、夜のバスタイムにぴったり。サンフラワーオイルとホホバオイルで肌のうるおいをキープし、これからの乾燥シーズンには欠かせません。 気分を変えたい日には、バスエッセンス サンダルウッドにハーブオイル33+7を1滴足してみてください。たった1滴でいつもの香りが早変わり。ハーブオイル33+7の爽快感が加わり、さらに深みのある特別な香りへと変化します。
毎日の自分に寄り添って、心地よい香りを見つけてみてはいかがでしょうか。

バスエッセンス サンダルウッド

バスエッセンス サンダルウッド

バスエッセンスは花や果実などから抽出されるエッセンシャルオイルを配合したハーブたっぷりのバスオイルです。 “ほのかに甘いエキゾチックなウッディ系の香り”と表現されるサンダルウッドは『白檀(ビャクダン)』の名でも親しまれており、リラックスや浄化の代名詞的ハーブ。
扇子やお香の原料やヨガの瞑想でも使われるほど。
ナリンのバスエッセンス サンダルウッドにはサンダルウッドと相性の良いゼラニウムとローズマリー(いずれも香料として)を配合しています。落ち着いた気分に浸りながらすっきり感を堪能いただけることでしょう。秋の夜長のバスタイムをリラックスしながら自分と向き合うポジティブな時間に。
ほのかに広がるミルキーホワイトバスをお楽しみください。

ハーブオイル33+7 15ml

ハーブオイル33+7 15ml

ハーブオイル33+7はスイスの修道院に中世の時代から伝わるハーブレシピをベースに33種類の精油と7種類のハーブエキスを配合したナリン自慢のブレンドエッセンシャルオイルです。
ナリンは原料の確かな品質、中世から続くハーブレシピ、そして独自のブレンド技術によって、40種類ものハーブをブレンドすることに成功しました。
肌への刺激性をおさえる独自のブレンド技術によって、アロマオイルでは禁忌とされる肌への直接塗布を可能に。
湯船に1~2滴たらしてアロマバスにも使える安心のグレードです。


いいなと思ったら応援しよう!