![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82924353/rectangle_large_type_2_88b36418aca4e9109b40b8f68d4680b6.png?width=1200)
お財布として使っているMicro5で食事管理を始めた。
毎日投稿71日目。
Micro5をお財布として使っています。
クレジットカード2枚と折りたたんだお札を数枚入れて、持ち歩いています。
いつでもメモできるよう、メモ用紙のリフィルもセットしていましたが、ずっと白紙の状態でした。
それがついに、使い道が決まりました。
今月からパーソナルトレーニングに入会して、トレーナーさんから普段の食事の内容について聞かれるようになったのですが、特に記録していないので急に聞かれても全然思い出せず、困ってしまうんですね。
そこで、次回聞かれた時にちゃんと答えられるように、毎日食べたものを記録することにしました。
記録用のノートは先日買ったコジコジ万博限定ロルバーン(Mサイズ)にしようかなとも思ったのですが、携帯性を考えるとちょっと大きい気がしました。
そこで思いついたのがMicro5でした。
Micro5ならお財布として外出時も常に持ち歩くものなので、いつでもササッと記入できそうです。
リフィルはアシュフォードのメモリーフ無地小口シルバー。
4月に予約注文した小林賢太郎さんのハナウサスタンプが最近届いたので、日付が書き込めるタイプのスタンプを押してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658151908200-F5oy2VPbNn.jpg?width=1200)
早速活用できて嬉しいです。
スタンプが裏写りしてしまった箇所はフレークシールで隠しました。
週末に食べたものを書いてみたところ、めちゃめちゃ栄養が偏っていることが丸わかりに…。
![](https://assets.st-note.com/img/1658151887164-saFgFlRQuq.jpg?width=1200)
10年以上前のことですが、6品目(魚・肉・卵・海藻、野菜、豆)をバランスよく摂って、ごはん(炭水化物)は3食1膳ずつしっかり摂り、デザートやジュース、アルコールは控える代わりに海藻、野菜、豆はいくらでも食べてOKというダイエットをしました。もちろん食べたものは記録します。
しっかり食べているのに便秘は治るし体重は落ちるし、良いことづくめで、ダイエットは成功しました。
そのダイエットをやめてからは、食べたものを記録するのもやめてしまったのですが、久々に書いてみると、足りていない栄養を補わなければという意識が持てるので、やっぱり書くって大事だなと思います。
今後は朝、昼に食べたものを振り返ってみて、足りていないものを夜ごはんで補う、というスタイルになりそうです。今日は卵を食べていなかったので、夜に慌ててゆでたまごを作って食べました。
本当はお豆腐も食べないといけない気がするけど、お腹がいっぱいになったので、明日食べることにします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ではまた。