![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82719335/rectangle_large_type_2_d99e5afc7194f8f859a3a96ecb1c3503.jpg?width=1200)
コジコジ万博に行ったらロルバーンが一気に増えた。
先日、大好きな漫画『コジコジ』の展覧会「コジコジ万博」に行ってきました。
「コジコジ万博」で販売される限定ロルバーンの存在を知って「これは行かねば!」と思っていたら、姉と姪っ子が「コジコジ好きだよね?一緒に行かない?」と誘ってくれたのです。
もちろん「行く!」と即答しました。
行ってきたのは立川にあるPLAY! MUSEUM。
入り口に置いてあったカードを手にしただけでテンションが上がります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82714722/picture_pc_0792971898bb49ae7520a63a49fa64b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82714816/picture_pc_ed66d89a3948f9438f6aa2b035668ef8.jpg?width=1200)
カウンターでオンラインチケットの予約画面を見せて、受付を済ませたら、早速入場です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82714875/picture_pc_bdca7f6738e03d521ab14e35085a4f39.jpg?width=1200)
岩手の宮沢賢治童話村を思い出しました。
たくさんの原画を見れて大興奮です。
特に楽しみにしていたのは、NHKキャラクター「どーもくん」や「リラックマとカオルさん」で知られるアニメ制作スタジオのドワーフによる新作コマ撮りアニメ「コジコジと次郎の不毛な会話」。
とても穏やかな時間が流れていて、永遠に観ていたいアニメでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82714939/picture_pc_17593e18b568b55a92b3949c9104a6bf.jpg?width=1200)
もう一つ気になっていたのが、テレビアニメ『コジコジ』のエンディング映像に入り込めるというインスタレーション。
アニメ放映時(1997年〜1999年放送 第1話〜第66話)にエンディングで流れていた電気グルーヴの「ポケット カウボーイ」に合わせて、お立ち台にのぼって踊れるというものです。
リアルタイムでアニメを観ていた人だったら、結構テンションがあがるんじゃないかと思います。私はあがりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82715003/picture_pc_13ecbb935beec9bef96e5bcb65a65d25.jpg?width=1200)
一通り見て満足したら、最後にグッズコーナーへ。
魅力的なグッズばかりで、なんとか抑えても1万5千円ぐらい買ってしまいました。恐るべしコジコジ万博。
お目当ての限定ロルバーンはLサイズ2種とMサイズ2種の計4種類もあって、はじめは厳選して2冊ぐらいにしようと思っていたのですが、実際に目にすると全部欲しくなってしまって、4冊買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657886234501-yzreis0JDh.jpg?width=1200)
Mサイズは持っていなかったのですが、持ち歩きにぴったりのサイズなので、これから活躍しそうです。
他には湯呑みやKINTOコラボのクリアボトル、マステ、ポストカード、本、巾着を購入しました。
後日オンラインショップで再販される予定もあるようなので、会場に行けなかった方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
最近は寝る前にコジコジを読んでクスリと笑ってから眠りについています。悩みがちっぽけに思えてきたり、癒やされるのでおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657886171923-kco7hcryWS.jpg?width=1200)
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ではまた。