
ネタ帳として使っているnoteのノート
毎日投稿131日目。
毎日毎日、ネタを絞り出してnoteを更新する日々を続けています。いまだに全然ストックというものがないまま、130日連続で更新できたのは奇跡なのかもしれません。
いつも平日は仕事を終えてから21時頃に夜ごはんを食べて、22時頃に「やばい何書こう…あわわわ」と焦りながら書くというのがルーティーンとなっています。
そんな今日もネタに困っているわけなのですが、今回は私がどうやってネタを考えているのかについて、ご紹介したいと思います。
書き溜めたストック原稿はないけれど、さすがにこれについて書こうかな…というネタ案みたいなものはノートに書いてあります。
最初はプライベート用のスケジュール帳として使っているロルバーンのノートダイアリーA6のメモページに、これなら書けるんじゃないかと思えるテーマだけを思いつく限り書き出していきました。

上の写真のように1ページ分が一気に埋まり、結構書けそうだなと安心したのですが、いざ書いてみると全然筆が進まない。一応「1記事につき1,000字以上書く」というルールを設けているので、書くことはできても文字数が足りなくて苦労するということがよくありました。
400〜500字程度なら余裕で書けるのですが、1,000字って思った以上に大変でした。←ここまででも500字程度。やっと半分です。
そこで考えたのが、note専用のノートに1ページにつき1テーマを書いて、そのテーマに沿って書けそうな具体的な内容まで書き出してみることにしました。
使っているノートはCampusノートB罫の5号(A6サイズ)です。
最初の数ページを破ったようなお古のノートで、そんなに思い入れがないので、わりと贅沢な使い方ができるところが気に入っています。
ご参考までに、これまでに書いたノートと実際に書いた記事をご紹介します。
●ネタ通りの内容で1,000字書けたもの

↓
↓
●ネタよりも多めに膨らますことで1,000字書けたもの

↓
↓
●ネタからさらに厳選して書いたもの

↓
↓
ネタ帳のページが半分以上埋まれば1,000字分書けそう、半分以下だとちょっと厳しいかも…といった判断がつくようになってきました。
もちろんネタ帳に書いても記事にしづらいものもあるので、完璧ではないのですが、しばらく寝かせておくと、いざという時に役立つ日が来るので、書いておいて損はないなと思っています。急に書くべきタイミングがやってくると言いますか。
ということで、今回も無事に1,000字を超えることができたので、そろそろ終わりにしたいと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ではまた。