見出し画像

半年間のじぶん成長プログラム・まんまるセッション【9月の特別講座を開催しました】


こんにちは。
Emotional Support 山出華織です。

Emotional Support では、受講者の皆さんで一緒に心について学びながら、自己理解&他者理解、自己受容&他者受容などの経験を重ねていく半年間のじぶん成長プログラムを行っています。

そのプログラムの中には、2回の特別講座が含まれているのですが、1回目の特別講座が8月の最終土曜日に、そして2回目の特別講座が9月の最終土曜日に行われました。

9月の講師はストレングスコーチ&プログラミング講師トレーナーの松井紀明先生。
8月の村尾先生同様、松井先生にも受講者さんの特徴や性質などをお伝えし、講座内容を一緒に確認し、とても丁寧に「まんまる」のために特別な講座を作っていただきました。


まんまるのロゴの位置、どこに入れようかと一緒に悩んだりしました!(笑)
とても素敵な表紙でテンションが上がりました!ありがとうございます!



講座はの内容は「自分の才能・強み」について。
松井先生の今までの人生から得た経験などの話も沢山していただき、そこにも共感するものが沢山ありました。

自分の才能とはどういうものなのか。
自分の強みはどうやって形成していくものなのか。
ただ自分の特徴を知るだけではなく、どう強みに変え、どう活かしていくのか、沢山の気づきになりました。
そして、強みと弱み、どちらに多くの視点を置いたら、より自分の強みを活かしていけるのか、など。。。

ワークでも、自分の無意識の動きから「強み」について考え、楽しいだけではなく色々なヒントや気づきを得ることができました。


今回は全員参加!それも嬉しかった~(*´ω`*)



参加者の皆さんから嬉しいご感想を頂いたので、この記事にも掲載させていただきます。

うまくいかないこと、しんどいなあと感じることは、自分の才能を活かせていないのかもしれません。 苦手を克服するために、頑張ってきた自分も悪くないけれど、そればかりでは勿体ないですよね。 自分の才能に気づいて、それを活かすことは、周りのためだけでなく自分もラクに輝ける方法だと思います。  誰もが生まれながらに才能を持っていて、それらが活かされると強みになる! 自分ではなかなか気づけない、当たり前にできることこそ才能なんだと思いました。 松井先生、ありがとうございました!

.

セミナーを受ける前までは、自分の強みはあると思うけど、それを活かせていない自分に対してマイナスの感情がありました。でも受けてみて思ったのは、磨く努力もしていなかったな、ということです。左手で文字を書いたとき、途中でやめました。それは、それ以上続けるとすごく自分が自分ではなくなりそうなくらいの行為だったからです。多分私は、知らず知らずのうちに、苦手なことを避けて生きてきたのだと思いました。それがいいか悪いかは置いておいて、自分を客観視できるきっかけになったと思います。正解がないこの時代に、一番頼りになるのは自分だけ。自分をもう少し、強みに注目して育ててみたいと思いました。この度は貴重な機会をありがとうございました。

.

才能は誰にでもあり、当たり前に使ってるからこそ気づかないだけなのだと知ることができて良かったです。自分にあった才能を活かせる場所を見つけたいと思います。

.



松井先生、本当にありがとうございました。
そして、参加してくださった受講者の皆さん、ありがとうございました。


まんまるセッションを構想している時に、一番最初に話をし、ご協力をお願いしたのは、特別講師のお二人。そこから実際に講座が開始されるまで色々と相談にも乗っていただきました。
こうやってセッションがカタチになり、そして講師の皆さんに実際にセミナーを開催していただき、感謝の想いでいっぱいになりました。
ありがとうございました(とても大切なのでお礼3度目w)


この10月から半年間、心理学の先生の下で学びを深めることになりました。その学びが終わったら、そこで得た知識も活かし、新しくまんまるセッションをリニューアルする予定でいます。
新規募集は来年2月くらいを考えています。(少し予定が変わりました)
そして次のまんまるセッションは4月スタートの予定です。
もし興味のある方は、ちょっと気にしておいてくださいね。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


私は神奈川県の心療内科クリニックでカウンセラーをしながら、自身でもカウンセリングルーム Emotional Support を運営しています。
カウンセリングのメニューやご予約、私については、こちらから。


◆カウンセリング



◆キャリアカウンセリング



◆私について(自己紹介)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?