引きこもり生活の日々の食事
シチリア島の州都、パレルモからの発信。
ずっと暖冬だったシチリア、今頃になってお天気崩れて寒波が来ています。昨日は朝から1日大雨、フィレンツェに住んでいる友人の話だと朝吹雪だったとか。 我が家も一日中ヒーターをつけていました。
どっちにしろ外出禁止なので、ある意味お天気は関係ないのですが・・・。この悪天候、日曜日迄続くそうです。 別の災害が起きなければ良いと、願うばかり。秋からほとんど雨が降らなかったから地面が超乾燥状態。 これで大雨だと土砂崩れが起きな水のです、シチリア。 道路も基礎工事がきちんとされていないので・・・。 大丈夫かなぁ。
公共交通機関が昨日していないシチリアでは、移動は車。 でも外出禁止で皆んな車を使わなくなったので、今度はガソリンスタンドも閉まるところが増えています。
私達は水、チーズやハム類、外猫用のコリコリや缶詰など、重い物は週に一回まとめてスーパーで買い、徒歩圏内の魚屋や肉屋に週2回程度買い物へ出ています。 野菜もスーパーの帰りに八百屋さんで、もしくはスーパーで。 この位で生活十分成り立ちます。 物はあるわけだから、必要以上に買い込む必要もなし。 ある物で料理をすると無駄もでなく、以前のように冷蔵庫の中で野菜を腐らせるという事もなくなりました。
今週は月曜日に煮込み用の肉を購入、茹でてあったアーティチョークと一緒にビーフシチュー的な物を。
右奥は蕎麦の実を炊いた物。 随分前に買っておいて、存在すら忘れていた物です。 健康に良いらしいし、この機会にある物をどんどん消費していこうと挑戦。 プチプチとした食感があり、美味しい。
翌日は少々リメイクして、
ポテトのプレと共に。 生クリームを加えて味を変えました。 日本人や欧米人の感覚ではプレを「添える」と思うのですが、旧東ヨーロッパではこのようにプレの上に肉を乗せる盛り付けが普通なんですって。 浮くライア、ベラルーシ、ポーランドの友人がいるので、彼女達から教わりました。 奥は根セロリと人参のサラダ。 この千切りサラダも私のお気に入り。 イタリア料理だけだと飽きるので、外国人の友達のレシピをパクります(笑)。
さらに翌日は、耐熱容器にプレを敷き、ビーフシチューをかけて、チーズもかけてオーブンで焼きました。 画像なし。
毎日同じ物を食べるのは嫌なので、少々のリメイクをしながら、一度の買い物で3回美味しく食べています。 だから毎日買い物へ出る必要もなく、なんとかなる物だと実感。
東京はこの週末外出自粛だとかで、今朝もオープン前からスーパーに並ぶ人がいたと友人からラインが入りました。 でもその列って、ちゃんと1mの安全距離を保っているのかしら? 並んでいる間に感染しまくり? 騒いでいる割に危機感がないような・・・。 私も日本に住んでいたら同じような行動をしていると思いますが。
週末自粛だからと言って、そんなに焦って買い込む必要はないと思うので、心理的な緊迫感に迷わされる事なく、冷静に動いて欲しいです。 それがパニック防止になると思っています。
悲惨な状況のイタリアに暮らして思う事でした。