
2日連続牛ヒレステーキ
シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。 今日は快晴、海日和であります。 moteをアップしたら海へ行こう。
ワクチン接種した翌日の土曜日、この日は少々体調不調だったのでいつも私が行く近所のお肉屋さんへ相方が行きました。 ヒレ肉を買って帰ってきたのですが、見るとかなりの大きさの物が2枚。 1枚300gあったので食べようと思えば食べられるのですが、半分ずつ食べる事にしました。
まずはサッと焼いて、付け合わせはサラダ。 手抜き中の手抜きであります。 腕も痛くて上がらないし、色々やる気力はゼロ(笑)。
私は辛子醤油で食べました。 サラダはいつものように数種類の葉っぱ、ルコラ、人参、マッシュルーム。 レアに焼いたヒレ肉はとっても美味しい!
そして翌日、
これ又一致枚の半分です。 付け合わせはマッシュルームのガーリックソテーと、ズッキーニのフライ。 このズッキーニのフライは母のお気に入りで、昔まだ簡単に手に入らなかった時代にアメリカやヨーロッパから私が持ち帰っては作っていたのです。 当時は手に入ったとしてもとても高価でした。
作ったのは随分久しぶり、普通に小麦粉→卵→パン粉をつけてから揚げます。 相方にとても好評でした。 でもね、これは日本のパン粉で作った方が絶対に美味しいと思いました。 こっちのパン粉、細か過ぎる。 カツレツなどはこれも美味しいのですが、これは日本のパン粉が合うなぁ。 あの荒いパン粉だとザクザクした食感になり、柔らかいズッキーニとの相性が良いように思えます。 細かいパン粉はサクサクって感じ?
荒いパン粉は潰して細かくできるけど、細かいのはどうやっても日本のパン粉にはならないのですよねぇ・・・・、残念。
お肉大好き、菜食主義には慣れない私でした。