*我が家の定番と言えば*
やっぱり日曜はゆるっとしたお話😊
いやいや、結構ゆるっとしてないか?
まぁそんなに気にしない気にしない!
気にならないよね、知らんけど(笑)
おかんのカレー
多くのご家庭には
「我が家のカレー」と呼べるものが
あるのではないでしょうか?
「おかんのカレー」とでも言いましょうか、
その家ならではの味。
「あ~、ウチのカレー食べたいな🎵」
なんて、ふと思うこともありますよね。
我が家の定番、おかんのカレーは
じゃがいも、人参、お肉がゴロッと入った
一般的な液状?カレーじゃなくて、
実は『キーマカレー』です。
子供達って、カレー好きですよね。
あ、大人も好きか。
嫌いって言ってるの、
某芸人さんくらいしか知らないなー
私もカレーは好きです。
もともとはよくあるカレーを作っていました。
子供がもっともっと小さい頃は
ルーを入れる手前まで同じように作って、
大人の分と子供の分のお鍋を分ける。
大人は中辛、子供は「カレーの王子様」で
味付けする・・・なんていうことを
わざわざやっていました!
この私が!マジメ!!
※「星の王子様」にすり替わってたけど
「カレーの王子様」でしたね😅
キーマカレーの良さを力説してみる
子供達が大きくなり、
中辛ぐらい食べられるようになったら、
当然、一気に作るようになりました。
キーマカレーは時々作っていたけれど、
今の我が家のおうちカレーになったのは
長男の絶賛ダイエット時期でした。
キーマカレーといえば、当然ミンチを使います。
そこで私は、
たっぷり野菜を食べさせることと
カロリーをコントロールすることを目的として
アレンジを加えました。
ダイエットに奮闘していた長男のために。
不登校が始まり運動量が減った次男のために。
やっぱり、美味しく食べて欲しくて、
そして栄養満点、野菜量バッチリにしたくて、
試行錯誤の後、上記の基本形ができました!
子供達はこのキーマカレーが大好物✨
毎週月曜日はこれ!
もしくは、テストやハードな日の前日には
夕飯の食卓に挙がるようになりました😊
ただね、いくらヘルシーを狙って作っても
1回に作る量は16皿分弱。
4人家族よ、エグくない?
ほぼ完食されちゃうんだから(゚д゚)
それでも、
「ウチのカレーは一番うまい!」
「元気付けたいからキーマにして!」
なんて言われちゃうと、
母は頑張って作っちゃうんですよね。
常に我が家には、
業務スーパーで入手する
大容量カレールーが常備されています。
大人はきっと塩分を気にした方がいいけど💦
これから子供達が自立して、
たまに実家に帰ってきた時には
きっと私はこのキーマカレーを
作るんだろうな・・・なんて
最近は思いつつ、
心を込めて、工夫を込めて
美味しくな~れと、
毎週のように爆量作っています😊