![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171164387/rectangle_large_type_2_50688c51bee0266e1f54bb8d7a64bb77.png?width=1200)
行動したら、弱っちい私が少しトラウマを越えたかもしれない話
帰宅したら郵便受けの中に
1枚の手書きメモ
家の裏側のフェンスから木の枝が飛び出していて
点字ブロックにかぶさっています
視覚障害の方があぶないのではと気になります
切ってくださいませんか
え…そうなの?
帰宅する時はもう暗いし、
家の後ろ側に回ることがないから
全く気付いていなかった。
その道も歩いて通ることがほとんどなくて
通ってもほぼ車だから目に入ってなかった。
それに
そもそもメンタルやられてから
庭の手入れも全然できてなかった。
どうしようどうしよう
どうしようどうしよう…
不安で胸がぎゅっとなる
誰かにご迷惑お掛けしている
どうしようどうしよう
どうしようどうしよう…
息が浅くなる
血の気が引いた感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1737515763-bcvEfLVoP5Q7zS26xrMg4pCY.png)
恐らくお持ちの手帳の紙をちぎって
ペンで書いてくださり、
わざわざ家の前の郵便受けまできて
入れてくださったであろうメモ
メモを残してくださったことは
どう考えてもありがたいし
教えてもらえなかったら
本当に被害が起きていたかもしれない
頭では十分わかっている
教えてくださった方、
本当にありがとうございます!
これはウチの責任です、ごめんなさい
対処しなきゃ
枝を切らなきゃ
でも…
動悸が治まらない
やるべきことは決まっているのに
ずっと頭の中で繰り返している
どうしようどうしよう
どうしようどうしよう…
こうなってしまう自分の特性は
なんとなく気付いてはいたが
今回改めて認識した
もうこれは自分の心の問題だ
![](https://assets.st-note.com/img/1737514718-wZixevcYXomRIWVhtQ97BEz5.png)
小さい頃からご近所には
かなり気を使っていた子供だったと思う
母子家庭ですけどちゃんと生活しています
私達、全うな生活をしてるんです
みなさんにご迷惑おかけしません
ちゃんと明るくご挨拶します
私が長女です
みなさんと円滑なやりとりを心掛けます
イジメられた記憶や
みんなに避けられた記憶はそう簡単には消えない
でも同時に相反する感情も抱えていた
我が家に男性はいませんがバカにされてたまるか
たぶんずっとそんなことを思いながら生きていた
そしてそういう記憶は
本人は克服したつもりでも時々顔を出す
◇◇◇
結婚して長男が生まれた当時
私達は旦那さんとは週末婚状態
新生児と関西で二人暮らししていた頃
駐車場に停めた車にメモが挟まれていた
線に沿ってとめろ
ここに停められると邪魔
そんなことが書かれていた
(内容はあまり覚えていないけど、
ちゃんと枠内に停めていた)
このメモが鋭く突き刺さった
子どもの頃からの心の闇がうずく
私にとってのトラウマが決定的になった
![](https://assets.st-note.com/img/1737514766-qROArnGMNSashuz71Fp3dvtK.png)
今回のメモを目の当たりにして
一気に自分が不安定になったことを自覚した
誰にも迷惑掛けたくない!
避けるべき人間だと思われたくない!
バカにされないように頑張ってるのに
そうやって生きてきているのに
そうやって踏ん張っているのに
どうしようどうしよう
どうしようどうしよう…
慌てて安定剤を飲んだ
冷えた頭の片隅で、もう一人の自分が語り掛ける
「自分のトラウマのせいで、無駄にバイアスが掛かってるんだよ」
冷静に考えよう
親切心で書いてくださったのだ
誰も私を攻撃しようとしているわけではないんだよ
◇◇◇
深呼吸をした
そうだ!今から私が枝を切ればいいじゃないか
少なくともフェンスから飛び出した
一番危なそうな部分だけでも
切ってしまおう
枝が危ないのは事実で、
誰かが傷ついてはいけないわけで
それを防ぐのは私達の責任だ
私が悩んでいる場合か!
沸き上がってきた不安を打ち消すには
現状を変えるしかない
そのためには自分が行動すればいい
◇◇◇
倉庫から枝切ばさみを探し出し
家の裏にまわって飛び出した枝をカット
いっけん鈍器に見える物騒な代物を持っている私
おどおどしていたら怪しまれるぞ、しっかりしろと
遠くから見守っているもうひとりの私
よし!切り終わった!!
![](https://assets.st-note.com/img/1737515008-MxuN7kKqZyIiaBOemDrlzoSp.png)
私の勝手な過剰反応なんだ
自分でもよくわかっている
どなたかが親切でしてくださったことであって
自分を攻撃しようとするものではない
事の本質を見失ってはいけない
◇◇◇
枝を切り終わって
ダイニングでうずくまる
私の異変を見ていた次男は
枝を切る時からそばにいてくれた
うずくまる私をぎゅーっとしてくれる
少しずつ呼吸が整う
うん、応急処置はできたはず
動悸はなかなか治まらない
でも、自分で自分の弱点も自覚し
問題の本質を見失わず行動できた自分を認める
私、頑張ったよ
1つ越えられていたらいいな
◇◇◇
ふとした時に自分の奥底、弱っちい自分が見えた
まだまだ少しずつ手放しているんだ
**************************
こちらのシリーズはマガジンに収載しています。
**************************
サイトマップはこちら👇
**************************
XやInstagrなどでも発信しています。
その他の SNS へはこちらから👉 X(Twitter)、 Instagram、 Threads
**************************
リアルの活動として : NPO法人こずえのつぼみ
#こずえのつぼみ では
『不登校』『発達凸凹』『きょうだいさん』
おはなし会を開催しております🍀
各種セミナーもございます。
「自分時間」のお供に是非覗いてみてくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1737516111-MiqhYLgxfcCdUTV8nwAIEHZo.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![カオラ@親も子も自分を生きよう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143849196/profile_a9b19fe42e072f2640789901eb96f97a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)