見出し画像

天神様の通りゃんせ

昨日「道真公」のことを書いたのですが、一般には「怨霊」だとは思われていない。合格祈願の神様?ぐらいの認識が多い。

菅原道真は「天神様」という名で祭られています。

天神様とは、平安時代随一の学者・文人、政治家であり、「学問の神様」として知られる菅原道真公のことです。幼いころより卓越した才能を発揮し、異例の早さで朝廷の要職に就いて活躍したほか、学問はもとより書や和歌・連歌などにも秀でており、多くの人から尊敬された人物でした。道真公が亡くなると、その才能や真面目でひたむきな人柄から、天神様として崇められるようになりました。

ええ~っ全然怨霊感ゼロ。

で、福井県や富山県では「お正月に天神様を拝むらしいです」

初めて知ったよ~。

でで、なぜ「天神様」と呼ばれるようになったかというと、道真公は超~梅好き!

飛梅伝説というのがあります。
菅原道真公は、京都から大宰府へいわれのない罪で左遷される折、自邸の梅の木に「東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」と歌で別れを告げられました。

道真公を慕った梅の木は、一夜にして大宰府まで飛んできたと伝えられます。(たしか平将門は首が飛んだ)


太宰府天満宮の御本殿向かって右手にあるのが御神木「飛梅」です。

梅干を食べると中には種がありますよね。種を割ると「仁」が入っており、それは「天神様」と呼ばれています。

梅が好きだった「道真公」=「天神様」(だじゃれ?)みたいな真実。

無実の罪で左遷させられて、道真が亡くなった後、平安京で雷、大火、疫病などの天変地異が相次ぎ、清涼殿落雷事件で大納言の藤原清貫ら道真左遷に関わったとされる者たちが相次いで亡くなったことかで、怨霊認定!

で、日本各地にある天神信仰(てんじんしんこう)は、日本における天神(雷神)に対する信仰のことである。特に菅原道真を「天神様」として畏怖・祈願の対象とする神道の信仰のことをいう。

天神(道真)を祀る神社は天満宮、天満神社、天神社、菅原神社、北野天神社、北野神社などという名称で、九州や西日本を中心に約一万社あって分社の数は第3位である。

ただの人間で優秀で誠実だった人が「祟る」!?おかしいよね。

五芒星のような梅家紋をもつ

「道真公」が都にいたころ「安倍晴明」がいた。

わたしのブログ内に「清明先生」がでてくるのですが、陰陽道の文献の「安倍晴明」は謎に包まれていた存在で、所在を隠しているようだなと思っていた。

物語にある「安倍晴明」は都で、術式や式神を使い「母親が妖狐」の記述から、出生が貴族ではないが、宮中内部に出入りでき、呪術ができ賢く一目置かれる者であった。

呪術が使える賢い者=大臣の地位まで昇りつめた「道真公」であれば、カミナリや祟りを起こすことも皆想像できたでしょう。

今日では平安時代の代表的な陰陽師のように扱われている晴明。その名が広く知られることになったのは晴明を説話の登場人物として扱った『大鏡』や『今昔物語集』が出た12世紀前半、すなわり晴明の死から100年ほど後よりも後の時代のことと考えられている。しかし、これらの作品の同世代もしくは少し後の作品である『江談抄』や『中外抄』には他の陰陽師の名は出ても、晴明の名前は登場しない。11世紀後半から12世紀後半にかけて陰陽道と言えば賀茂氏と認識される時代が長く続き、一方で安倍氏の者の中にも陰陽道にその才を示すものがいたもののの、早世や内紛なども多く不振の時代であった。その中で、晴明流の安倍氏が自らの立場の安定化のために、祖先である晴明の顕彰活動を行ったと推測される。とwikiにありました。

天神様の有名な歌
「通りゃんせ 通りゃんせ ここはどこの細道じゃ 天神様の細道じゃ 行はよいよい 帰りはこわい 怖いながらの通りゃんせ」

天神様には怖い牛がいる。この中の1頭は「真っ赤な目をしているという」。牛の生贄で封印しているのか?

昔は生贄は 細い道を歩かされていた童子だったのか?
生贄儀式をする民族により封印されていることは確かである。

梅の花を寵愛する「天神様」

梅の花は 昔は 「木の花」コノハナ という。

木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと) を主祭神にしている「富士浅間神社」

富士梅園

富士にある梅園
まだまだ、何がどうなのか? ぼや~っとしか見えてこないけど

土蜘蛛のネットワークが いろいろな記憶を発信している。

『土蜘蛛とは』
上古の日本においてヤマト王権・大王(天皇)に恭順しなかった土豪たちを示す名称である。 各地に存在しており、単一の勢力の名ではない。 また同様の存在は国栖(くず)八握脛、八束脛(やつかはぎ)大蜘蛛(おおぐも)とも呼ばれる。

八?なぜ 8なの?

きゃ~土蜘蛛こわい!

支配者からみたら 国民は「虫?妖怪?鬼?」
真実を見る目がないと、錯綜する情報にまどわされてしまう。

世界に9個あるルイーズ・ブルジョワ作

もう、たてつく気もないし、争う気もない。怒る気もない。
この狂った世界を清浄にしたいだけ。

地球を正常にするための「呪詛返し」

縄文最古の ウガヤフキアエズ王朝 =なのくにが保存している。
あの世とこの世をつなぐことができる「天神様」の力を取り戻す大作戦です。

いいなと思ったら応援しよう!

インディゴチルドレン 超人類進化研究所 代表 kao333
文献や素材や取材費として使わせていただきます。