見出し画像

人は強い刺激に慣れてしまってスマホから逃げられない?

2024年最後に読んだ本は『後悔しない時間の使い方』

Kindle Unlimited対象本です。

Kindle Unlimitedはこちらから。月々980円で多くの本が読み放題となります。初月はキャンペーンをしていることも多い。

『後悔しない時間の使い方』にはデジタルデトックス系のお話も書かれていました。

1時間の価値というのは、その時のワクワク感と目の前のことに100%集中することで変わる。

集中力というのは生産性を高める究極ツールだけど、集中力はスマホなどで阻害されている。

なぜスマホから離れられないのか。わたしたちは刺激を受けすぎていて、シンプルな活動は退屈に思えてしまう。
ドーパミンを分泌するきっかけとなる活動をするとますますその活動を求めてしまう。

解決法は退屈してもいいと割り切る。脳の刺激レベルを下げるということらしい。

刺激というのは、SNSやショート動画、ラインなどの連絡などでしょうか。

人は『もっともっと』と次なる刺激を求めてしまうんでしょうね。だからスマホから離れられない。

退屈に耐えられずゾンビのようにスマホをみてしまう。電車内・歩きながら・人と一緒にいても。

スマホってSNSってそんなに大事なのかな、と思ったりします。目の前の人よりも?

一人の時に見るならいいとは思う。(私はそれでも見すぎたくないけど)

誰かといるのにSNSを見ているのはせつないなーと感じます。


いいなと思ったら応援しよう!