![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123487774/rectangle_large_type_2_5133396ec642cf4a3bcac2f9ee1ef429.png?width=1200)
【テンプレ有】2024年を最高の1年にする方法【Notion】
こんにちは!Notionを全力で広めている山田です。
今回は2024年を最高の1年にするためのNotionテンプレートを紹介します!
🎄
これは「Notion Community Advent Calendar 2023」の9日目の記事です!
昨日は「Erina」さんの「手帳好きの私が、Notionでデジタル手帳を作ったお話」でした。
Notionの活用方法を通じてErinaさんの価値観や大事なことが伝わってくるとっても魅力的な記事なので、ぜひご覧ください!
「Advent Calendar」とっても良い企画ですよね!
まさに年の瀬って感じがします。
皆さんは12月はどのように過ごされますか?
今年もあと少しで終わってしまいますが、年末って大体バタバタして気付いたら終わってることが多いですよね。
![年末って忙しい](https://assets.st-note.com/img/1701592797346-pYyyjWwxCV.png?width=1200)
で、年が明けて初詣に行った時に慌ててその年の目標を立てるんです。
何を隠そう、僕がこのパターンでした。
こうやって慌てて立てた目標ってまぁ良い目標にならないんですよね。
もはや良い目標だったかどうかも定かではなくて、多分3つぐらい立てたはずなんですが、1つしか覚えてないんです。
![慌てて立てた目標はそもそも覚えてない](https://assets.st-note.com/img/1701593966526-rHiN4ZyVlI.png?width=1200)
この原因、分かりますか?
めちゃめちゃシンプルなんですが、振り返ってないからなんです。
今年を振り返ったうえで来年の目標を立てないと、現状を良くしていく目標にならないんですよ。
なので今この時期が大事です。
まだ年末の忙しさが押し寄せてくる前に今年を振り返って、来年を最高の一年にする目標を立てちゃいましょう!
![来年を最高の一年にしよう](https://assets.st-note.com/img/1701594461353-8LMK3B8SLN.png?width=1200)
「でも振り返りって言われてもどうやればいいか分からない」
そんな方も多いと思いますが、ご安心ください!
そう思ってNotionでテンプレートを用意しておきましたよ👍
✅ 今年インパクトが大きかったことを振り返れる
✅ 自分の価値観を再認識できる
✅ 価値観に沿った理想のビジョンを描ける
✅ 理想に近づくための行動・習慣を作れる
よく見ていただくと分かるとおり、このテンプレートを使えば今年の振り返りをするだけではなくて自然と来年の目標まで作れちゃいます!
それもそのはず。
このテンプレートは、名著「書く瞑想」で紹介されている手法を取り入れているんです。
本来は毎日の振り返りを積み重ねたうえで月に一度行う手法なので少し大味にはなってしまうかもしれませんが、それでも効果は十分にありますよ!
毎日の振り返りが気になる方はこちらの記事もぜひチェックしてください!
年末に向けてお忙しい日々が続いているかもしれませんが、だからこそ振り返りを行うことはとても重要です。
テンプレートを複製していただき、一緒に今年の振り返りを進めていきましょう。
それではまいります🦜🦜🦜
▼ Notionの始め方や基礎から学びたい方はこちら!
1.書く瞑想の紹介
テンプレートの説明に入る前に、簡単に名著「書く瞑想」の紹介をさせてください。
本書では、書くことで頭と心を整えて、自分らしい人生をシンプルに送るための方法を紹介しています。
感情に寄り添って書くことで、心が整い、生活が整い、人生が整う。
具体的な方法としては、3つのステップを踏んでいきます。
1️⃣ 1日15分の「書く瞑想」
2️⃣ 月に1回の「書く片づけ」
3️⃣ 3ヶ月に1回の「書く習慣化」
僕は1️⃣の書く瞑想をすることで、文字通り人生が変わったと思っています。
自分の感情に寄り添って毎日を振り返ることで、驚くほど自分のことをよく知ることができるようになりました。
そのおかげで行動力もアップして、こうしてnoteを書いたり、SNSで発信したり、とうとうYouTubeまで始めてしまいました。
今でも妻によく言われます。
「1年前からは想像もできない」と。
すいません。
だいぶ熱が入ってしまいましたが、それだけ効果を実感しているということです。詳細が気になる方はぜひこちらの記事をご覧ください。
とはいえ今回は1年の振り返り。
本当は1️⃣の「書く瞑想」を毎日やったうえで月に1回振り返るのが理想なんですが、なんとか皆さんに紹介したいと思い、年末の振り返りに使えるようにアレンジしています。
もし今回のテンプレを試して興味を持っていただけたら、ぜひ本書を読んでいただきたいなと思います。ということで再掲しておきますね。
あ、あともう一点だけ。
本書では紙とペンを使うことが推奨されていますが、今回のテンプレートはNotionで表現をしています。あらかじめご了承ください。
それでは、テンプレートの説明に入っていきましょう!
🐣🐣🐣
2.テンプレートの紹介
まずはこちらからテンプレートを複製してください。
テンプレートが複製できたら、この記事を見ながら一緒に進めていってくださいね!
今回紹介するテンプレートは5つのワークで構成されています。
ワーク1️⃣:インパクト図の作成
ワーク2️⃣:価値観マップの作成
ワーク3️⃣:理想のビジョンを描く
ワーク4️⃣:行動リストを書く
ワーク5️⃣:習慣化プランを書く
早速1つずつ見ていきましょう!
🐣🐣🐣
ワーク1️⃣:インパクト図の作成
まずは一年間を振り返って印象的な「感情キーワード」を洗い出しましよう!
例えばこんな感じですね。
・Notionを始めて本当に良かった
・SNSで発信を開始して毎日が楽しい
・コミュニティの繋がりができて嬉しい
・家族でキャンプが最高に癒される
・北海道旅行で舌が幸せ
・将来がどうなるか心配
・仕事が思ったように進まずイライラ
・寝不足が続いていて気分が落ち込みやすい
・毎日家にこもっていて運動できてない
・遊んでいても気分が発散できない
この中から特に印象的なもの上位三つを、プラス感情「🔋 充電」とマイナス感情「⚡️ 放電」でそれぞれ書き出します。
デイリージャーナルなど日記をつけている方はそれを見ながら書いていくのがオススメですよ!
あまり考えすぎずに思いついたことをとにかく書いていきましょう!
![インパクト図の作成](https://assets.st-note.com/img/1701598208471-7KTSoj3EQG.png?width=1200)
これで一年間をざっくりと振り返ることができましたね🎉
🐣🐣🐣
ワーク2️⃣:価値観マップの作成
インパクト図が書けたら次は価値観マップを作成していきます。
まずは自分にとって大切な「価値観キーワード」を洗い出します。
8個用意していますが、必ずしもすべてを埋める必要はありませんよ。
例)
自由、挑戦、熱意、思考、過去ではなく今と未来、実用性、洗練、遊び心
次にキーワードをつないで一文を作成することで、価値観キーワードが自分の中でどのように結びついているかをクリアにしていきます。
例)
熱意を持って挑戦し続けることが大事だが、そこに思考は欠かせない。過去の経験を活かして考え続けることで、実用的で洗練されているけれどちょっとした遊び心が入ったものを創り続けたい。見続けているのはいつも今と未来で、過ぎ去った過去には囚われない。そうやって自由な人生を大切な人たちと生きていきたい。
価値観がクリアになったら現実とのギャップを認識するために今の状況を説明します。
例)
今マイナス感情になっているのは「思考」が十分にできずに「洗練」されたものが創れていないからかも。結果的に過去のしがらみに囚われて「挑戦」し切れていないし、自分にとって大切な「熱意」が削がれているように感じる。
現状とのギャップを認識できたら、自分の価値観が最も満たされていた頃を説明します。自分の中で持っている理想の状態を思い出すイメージです。
例)
発信活動を始めた当初は何をするにも新鮮で、大変だけど挑戦することが楽しかったし深く考える時間を取れていた。質は低かったかもしれないが、実用的で洗練されて遊び心も入れたような、そんな楽しくなるものを創れていた。自分が熱意を持って楽しめる挑戦をし続けられることが一番大事なのかもしれない。
![価値観マップの作成](https://assets.st-note.com/img/1701602954599-X34fUEohCx.png?width=1200)
こうやって洗い出すことで、自分にとって大切な価値観が明確になりますよね。そして今何が足りていないか、どんな状態になれば自分は満たされるのかということが分かってきます。
良い調子ですよ🎉🎉
🐣🐣🐣
ワーク3️⃣:理想のビジョンを描く
次は、自分にとって大切な価値観を投影した理想のビジョンを明確にしましょう!
まず三年後の理想の姿を描きます。
前のワークで明確になった自分の価値観が満たされている理想の姿とはどんな状態なのか。
ここで大事なのは、「こんな状態に辿り着きたい!」という願望を持つことです。
「無理かもな…」と思うようなことでもまずは書き出してみることが大事ですし、誰に見せるわけでもありません。
遠慮せずに描いていきましょう!
![オープンマインド!](https://assets.st-note.com/img/1701603809378-U8mCUkFwK7.png?width=1200)
理想の姿は描けましたか?
では、その姿にたどり着くために何をする必要があるでしょうか?
理想の姿にたどり着くための目標を書き出してみましょう!
3つ分の枠を設けていますが、必ずしも3つに縛られる必要はありません。多くても少なくてもOKです。
そして、この段階では抽象的な目標で構いません。
どんなことをすれば理想に少しでも近づけそうか考えてみましょう!
![理想のビジョンを描く](https://assets.st-note.com/img/1701603389771-7zrgDE1Zat.png?width=1200)
これでやるべきことが少しづつ見えてきましたね🎉🎉🎉
ここまでくればあともう少し!頑張りましょう!
🐣🐣🐣
ワーク4️⃣:行動リストを書く
ここからは具体的な行動に落とし込んでいきます。
まずはインパクト図(ワーク1️⃣)を見て、放電を減らし充電を増やすための行動を洗い出しましょう。
もちろんワーク3️⃣で洗い出した目標を達成することも意識します。
行動の期限や頻度は必要に応じて入力してください。
すべて埋める必要はないので、自分が行動しやすい内容を記載していきましょう!
![行動リストを書く](https://assets.st-note.com/img/1701604468862-NSgSGIUEwE.png?width=1200)
これで目標を行動に落とし込むことができましたね🎉🎉🎉🎉
🐣🐣🐣
ワーク5️⃣:習慣化プランを書く
最後は習慣に落とし込みます。
先ほどの行動プラン(ワーク4️⃣)のうち、日々の習慣的なことは毎日のスケジュールに落とし込んであげましょう!
この際、ただスケジュールに落とし込むのではなく以下の3STEPで進めていきます。
1. 毎日の理想のスケジュールプランを書き出す
2. 理想に対して現状のスケジュールを書き出す
3. 理想と現状を見比べて、行動リストを達成するための改善点を洗い出す
日々の理想と現実をしっかりと可視化することで、理想を達成するためになにを改善しなければいけないかが見えてきます。
頭を悩ませると思いますが、これを書ききれれば最高の一年はすぐそこです!ラストスパート頑張りましょう!
![習慣化プランを書く](https://assets.st-note.com/img/1701604504891-3qIP7UZJdG.png?width=1200)
お疲れ様でした!
これで2024年を最高の年にする準備ができましたね。
ここまで達成できた皆さんは本当にすごい!
おめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉
🐣🐣🐣
日々の行動に落とし込むために
5つのワークお疲れ様でした!
ただ、このテンプレートは作って終わりではありません。
日々の行動に落とし込んで振り返っていくことが何よりも大切です。
行動プランと習慣プランを日々のタスクに落とし込んで、定期的に(できれば月1で)目標を振り返る必要があります。
![目標は振り返ることが大事](https://assets.st-note.com/img/1701605661235-6ZzZCFKtai.png?width=1200)
でもそこまで管理するのは大変ですよね。
そこでおすすめのテンプレートがもう1つあります。
それがこちら!
![豪華8大特典プレゼント企画](https://assets.st-note.com/img/1701605714126-ZtILm08bKq.png?width=1200)
このテンプレートを使えば、書く瞑想を参考にした日々の振り返りもできますし、タスク管理とも連動しているので行動プランや習慣プランをスラスラと進めていくことができます!
今ならこちらのYouTube動画を通して無料で配布していますので、ぜひご覧ください!
皆さんの2024年が最高の一年となることを願っています🎉
🎄
「Notion Community Advent Calendar 2023」はまだまだ続きます。
明日は「ひなひな@社労士受験生×Notion」さんの「ウチの中学生が使うstudy plannerのお話」です!
お子さんがいらっしゃる方は必見の予感!お楽しみに😊
さいごに
最後までご覧いただきありがとうございます!
役に立ったという方は「❤️(ハートマーク)」を押してしていただけると次の記事の励みになります!
この記事をきっかけに、
「今年の振り返りができた!2024年が楽しみでたまらない!」
という方が1人でも増えると嬉しいです。
今後も実用的なNotionテンプレートや有益情報を紹介していきます。
Notionに興味がある方は忘れずにフォローをお願いします!
最新の情報や細かいTipsなどはX(旧:Twitter)で発信しています。
特にテンプレートはXで先行配布することが多いため、こちらも忘れずにフォローをお願いします!
ご質問やカスタマイズの相談などもXでお気軽にご連絡ください。
マジで配布するか迷ってます…
— 管理の山田|Notionで人生を豊かに (@kanri_no_yamada) November 21, 2023
【完全版】Notionの情報管理テンプレ🎁
Notion初めて2ヶ月でコンサル受注できた秘訣がこれです。
メモ、Web、SNS、本。
あらゆるインプットからタスク、ノート、発信などのアウトプットに繋げらます。… pic.twitter.com/3O7wZZozIu
いいなと思ったら応援しよう!
![山田怜司|管理の山田|Notion × コーチング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161134388/profile_11b5ef4439c63126f49e329629e9f06b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)