見出し画像

暦と暮らし【寒露】

#暮らしの養生 #中医学を楽しむ暮らし


秋が深まってきました。朝晩はすっかり涼しくなり、長袖の出番もふえました。

【寒露】

10/8〜10/23

🌱寒露はこんな季節

秋分を過ぎて、日の入りがどんどん早くなっています。「秋の日は釣瓶落とし」なんて言われるように夜が長くなっていきます。そうやって寒い日が増えていくのがこの時期です。
秋の暦もいよいよ次でラストです。

🌱気をつけたい体のトラブル

朝晩と日中の気温差で体がダメージを受けやすいです。
動きやすい季節ですが、汗をかいたままほっておくと帰りには冷えてしまったりします。
冷えや乾燥は肺に負担をかけます。
肺は中医学的に免疫力と関係が深いので、ケアしてあげないと風邪や感染症にかかりやすくなります。

🌱養生法

寒暖の差がある中で、私たちの体は自律神経というシステムを使ってバランスを保とうと頑張っています。
そうすると減ってくるのが「」、いわゆるエネルギーです。
それを補うことが大切です。
そのためには、芋類キノコなどの食材がおすすめです。
乾燥も気になるので、蒸したり煮物にしたりして潤いも補給したいですね。

🌱おすすめの食材3選

①栗
ずばりおすすめは栗ごはん!!栗も米も気を補うし、お腹にも優しいです。栄養価が高いので食べすぎには注意。甘栗は糖分が高いので和栗がおすすめ🌰
②豆乳
秋には白い食材を。乾燥による便秘や空咳にも効果的です。スープなどで温かくして飲むのがおすすめ。
③落花生🥜
一年中見かけますが、秋が旬の木の実。この時期地域によっては生落花生が売っているとこも。
乾燥対策には乾煎りよりも塩茹でがおすすめ。

🔰簡単これだけ!

今回のお手軽版は…

☆ツボ押し!

秋になると抜け毛が気になる方が増えます。
その対策のひとつとして「百会(ひゃくえ)」というツボを押すと良いです。

場所は、頭のてっぺん。“両耳を結んだ線、鼻から上に通る線“とされています。

寝る前や休憩時などちょっと疲れたな〜って時に押してみてください。

ついでに腕も上げてストレッチすると肩こり解消にも!


10月に入り急に冷えてきて、慌てて布団や服を引っ張り出しています。
ながーい夏でしたが、ちゃんと秋はくるもんですね…。
風邪をひかないようにしっかり睡眠をとっていこうと思います。
皆さんもご自愛ください🙌

さて、次回は【霜降】10/24にお会いしましょう!
ここまで読んで頂きありがとうございます😊

いいなと思ったら応援しよう!