
笹屋伊織さん 代表銘菓どら焼
毎月、わずか3日間しか販売されないお菓子があります。
笹屋伊織さんの「代表銘菓どら焼」です。
ありがたいことに、京都に住んでいなくてもデパートやオンラインで購入できます。
食べたい、食べたい……と思いつつ予定があわず。
そして、先日、ついにゲット!
笹屋伊織さんの「代表銘菓どら焼」は、わたしたちが想像するふんわり生地で餡を挟んだそれではありません。
わたし個人の感想ですが、ちまきに似ているように思いました。

熱した銅鑼の上で焼いたそうですが、その様子、見てみたいです…。
とにかく、お腹にたまります。
そもそもが、京都の東寺のお坊さんより副食となる菓子の依頼があり考案されたそうです。(パッケージの裏より)
これは、一人で食べるとなるとなかなか大変なので、チーム戦で挑まれることをお勧めします。
また、この時期は、冷やして食べてもおいしいです。
!!!
ここで、汗が。
竹の皮ごと輪切りにしてお召し上がりください、だそうです!
きゃ~~~。
ごめんなさい~~~~~~~